教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今看護師としで働いている方に質問です!

今看護師としで働いている方に質問です!専門学校卒と大学卒、即戦力になるのはどちらですか??

135閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    どちらでもありません。 というか今の看護師養成は実習でも実践できることは範囲が決まっています。 無免許なので実際にできることが限られるのです。 中学生の職場体験に毛が生えた程度です。 なってからの指導や教育がメイン。 詰め込み教育で頭でっかちなだけで、動けない気働きもできない木偶の坊は大卒も専門卒も同じです。 看護学生であまり厳しくすると中退してしまって、ネットに「あの学校はブラックだ」と書き込むだけです。 学校側も評判を落としたくないから、ゆる~く指導して卒業させることに躍起になっています。 卒業させてしまえばいいので、国家試験の成績もどうでもよくなっている。 学校としては国試の合格率も気にしたいけど、とりあえず卒業させる方がメインで力を漱いでいる感じ。 看護師にしてもヤバイ子は実は国試受からないほうが世のため人のためです。 学力の足りない者は国家試験を受けさせないから国家試験の合格率を高く保っているという説もありますが、それは一昔前の話。 運転免許と比べて考えてみたらわかりやすいのでは? 教習所でも持て余す者は免許取るなと卒業できないでしょ? 看護師養成学校だって同じ。 看護師になって世に出ないほうがいい子は卒業できず、国家試験受験資格を得られないのは当然です。 でも今は、学校が評判を落としたくないから、卒業させちゃう、国家試験受験させちゃう。 で詰め込まれてはいるから国家試験も受かってしまう。 就職してから指導が大変! 厳しく教えれば(厳しく教えなくて失敗しててへぺろで済ましていい?)病院がブラックだ、パワハラだと言われてしまう。 コレやってと言ったこと以外しないで、「言われてません」「言ってくれたらやります」「教わっていません」で1年経っても逃げる。 そのくせ夜勤はしたい(夜勤手当が欲しいから)。 いくら看護師養成学校、特に大学が増えたところで、看護師になろうと思う者の心得が悪いと、実は給料の安い看護師はみんな逃げてしまうでしょう。 今だって看護師が不足はしていない。 ちゃんとフルタイムで働く者が少ないから、実際を知ると嫌がって辞めてしまう者が多いから、いつまでたっても足りないのです。

  • どっちも即戦力って言われれば即戦力だし、どっちもすぐには使い物にならないって言われればその通りです。 よく言われるのが、「看護学校は即戦力だが、大卒はそうじゃない」 この理論でいくと、3年間で卒業する看護学校が即戦力ならば、4年も通いながら即戦力にならない大学ならば、そんなところ行かな方がいいです。 看護学校卒が即戦力なら、大卒も即戦力ですし、そうじゃなないならどっちも即戦力じゃないです。 ようするにどっちも同じって事です。

    続きを読む
  • どちらも即戦力にはなりません。 どちらを卒業しても、 新卒者はプリセプターのもと、卒後研修や勉強会などもやりながら、事後学習と経験を積んで、だんだんと独り立ちしていきます。 一歩間違えれば裁判沙汰ですから、いきなり仕事を任されるという事もありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる