教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

外国人と働くことが ストレス。

外国人と働くことが ストレス。初めまして。現在1月1日から試用期間中(週三日で働いています)ですが介護施設で雑務として働いています。前職はデスクワークで、介護は未経験です。 2月から正社員予定です。 面接の際に、今あなたのやる予定の仕事を外国の方がされています。と言われていて、普段のコミュニケーションは英語で、日本語があまり解らないと言われていました。 しかし彼はビザの関係で1月末には帰国すると言っていました。 いざ1月5日に外国人の方と初顔合わせしましたが、私も英語が解らず相手も言葉が解らず あまりのコミュニケーションのとれなささに 距離感が解らず ストレスが溜まって… 外国人の方から仕事の説明を受けても、あまり解らないし コミュニケーション自体がストレスで… 何て話してよいか解らず、私と彼は雑務悩ませてで調理も担当しており、一緒の場所にいると 距離感が解らず… 明日で働いて4日目になります。凄く嫌です。あと7、8回も一緒に働くなんて 神経がどうにかなりそうです。 あと、排泄物や 利用者様の後で汚れたトイレの清掃も仕事にあるのですが、私には清掃は向いておらず精神的に苦痛です。 辞める方に思考回路が向いていますが、どうしたらよいでしょうか? また、私は辞めるにしても一ヶ月近くまで働いて 自分を試してみて、辞めるか 今、働いて明日で4日目ですが早速辞めるかどちらが良いでしょうか?

続きを読む

4,747閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    トイレ清掃が苦手で、よく介護の仕事をしようという気になれましたね。 私の兄のお嫁さんは介護の中でも特養の施設で働いていますが、ああいった所はもっとひどいですよ。トイレで出来ない人たちばかりですから。さらに排泄物や吐しゃ物を写メ撮って看護師さんに送らなければなりません。ついこの間も食事中に喉詰まらせて吐いて、そのまま亡くなったお婆ちゃんの話を聞きました。 日本語がよく分からない外国人なら、片言でも英語まじりで話しかけてみるか、ジェスチャーでどうにかする以外にありませんね。私も英語はそれほど堪能ではありませんが、以前テーマパーク勤務した時に外国人の大道芸人さんも多かったので、ビジネス英語くらいは…とラジオ聞きながら勉強した事があります。ヒアリングが出来れば、片言でもどうにかという感じでした。ちなみにその大道芸人さんはスペイン人が多く、もちろん母国語はスペイン語。英語すら分からない人もいたので、スペイン語も同時に勉強しましたが、こちらは挨拶程度しか覚えられませんでした。 イタリア語圏の方もいましたが、これは短大で第二外国語で専攻したのでまあまあ。中国語は知り合いの韓国人の方に教えてもらいました^^; 外国人は日本人と違って体当たりで飛び込んで来る方が、受け入れやすい所があります。言葉が分からないから…といつまでも逃げていたら、あちらも仲良くなる気がないと思って一線を引いて逃げていきますよ。分からなくてもとにかく色々話しかけてみる人の方が、案外言葉の上達が早かったりします。 言葉の壁は質問主さんの意識次第で乗り越えられるかもしれませんが、私から見ると清掃が苦手というのはちょっと…。介護職というと、どうしても汚れたおむつをささっと換えられる人、というイメージがありますので。あくまでイメージですけどね。私は亡くなった父は身内ですからまだ面倒見られましたが、他人は自信ないですし、自分でも向かない事は分かっています。身内でも嫌という人はいますので、無理にこなせとは言いません。でも身内となると避けられない部分がありますので、親の介護の予行演習くらいに思われたら良いのでは。

  • 外国人の方はボディーランゲージを交えてコミュニケーションをとるといいですよ。手振り身振りを交えて話すと結構言葉の壁を崩すぐらいわかり合えたりします。言葉はしゃべれない健常者同士が手話で話す人もいるぐらいですから。 私は香港へ旅行で行ったことがあるのですが、行った先々の現地の方とおしゃべりしてほとんどの方と仲良くなれるようになりました。ちなみに私は英語や広東語はしゃべれません。 ですからわかり合おうという気持ちだけあればいいですよ。仕事の向き不向きというよりも、遠く海を越えて日本という国へ来て働いている人へ、最低限の礼儀と、その国に住む人間の心を伝えてあげて欲しいと思います。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 1ヶ月は働いてみてはどうでしょう? 辞表は今のうちに。 2月末で退職と管理職に伝えましょう。 管理職『明日から来なくていいよ』と言われたらすぐ辞めましょう。 ほとんどの会社などは退職する1ヶ月前に退職届提出が普通ですから…

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護施設(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる