教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

家族が亡くなったことを、自分が勤めている会社に内緒にしたいです。 先日家族が亡くなり、家族、親族のみの家族葬を行い…

家族が亡くなったことを、自分が勤めている会社に内緒にしたいです。 先日家族が亡くなり、家族、親族のみの家族葬を行いました。 会社には葬儀の報告はせず、定時退社後に葬儀場に行きました。 翌日は通常通り出勤しました。 忌引きは取れますが申請していません。 会社に内緒にしたい理由は、家族の名前を知られたくないためです。 インターネットで家族の名前を検索すると、死因につながる情報が出てきます。 会社には野次馬精神の強い方が役員や上司を含めて何名かいるため、調べられて噂をされるのが嫌です。 会社に報告すれば根掘り葉掘り聞かれることが想定されますし、香典をもらえば香典返しをしなくてはならず、それの挨拶状の名前を見て調べられたら…と考えると事後報告をする気になれません。 会社と家族に接点はないため、私が報告しなければバレることはないと思います。 香典や慶弔見舞金は不要、忌引きも不要です。 もし、会社に報告しなかった場合、不都合な事が起こる可能性はありますか?

続きを読む

6,910閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    扶養とか何かの保証人とか絡みが無ければ言わなくて大丈夫です

    ID非表示さん

  • あなたの扶養家族になっているなどで手当てが絡む場合とか、あなたの保険で被保険者になっている場合なんかは、資格喪失で手続きがいるわな。

  • 会社に報告する必要があるかどうかについては詳しいことをしりませんが、 香典や供物を辞退(受け取らない)することは珍しくないですよ。特に家族葬などでは最近多いと思います。

  • いえ大丈夫です。聞かれたら、会社にご迷惑かなと思い、ひっそりと家族葬を致しました。でオッケーです。 ペナルティーは、ありますはんよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

葬儀(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる