教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店はたいていブラックですか。 私は以前、岡山県に本社のあるマリンポリスという飲食店の会社で働いていました。 …

飲食店はたいていブラックですか。 私は以前、岡山県に本社のあるマリンポリスという飲食店の会社で働いていました。 しかしその労働環境は決していいとは言えないものでした。シフト表は一応8時間になっていたので、入社直後はその通りに出退勤していましたが、数日後店長に開店から閉店までいるようにとの警告を受けました。 私だけでなく社員は皆それに従っているようでした。 なので9:00までに出社、24:00~26:00に退社という毎日でした。 平日は4時間ほど休憩を与えられていましたが、土日はあまりもらえませんでした。 また年末はおせちを販売するため、アルバイトやパートさんを含め個人単位でノルマ(確か2~3万円分)が課せられ、売り切らなかった場合はその差額を払わされていました。 そのため都合でほとんど来られないパートタイマーの方は収入より罰金のほうが上回ってしまい、払わざるをえないということになっていました。 またレジでも違算金が生じた場合は、社員パート問わずみんなで穴埋めしなければなりませんでした。 そのため同時に入社した20人は半年以内に19人が退社してしまいました。(私もその一人です) 入社式で社長が「法は犯してはならないが、グレーゾーンなら大丈夫」と言っていたのですが、これは完全に犯していると思います。 当時、飲食店はこんなものだと聞いていたのですが、ある程度社会経験を積んだ今、やっぱりあり得ないと感じています。 世間一般の飲食店はどのような感じなのでしょうか。

続きを読む

342閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    昔、飲食最大手クラスの正社員でしたが、飲食はどこもそんなもんです。 給料の多い少ないの差はある程度ありますが。 飲食の定時なんて、問題が全く無ければ早く帰れてラッキーくらいのもんです。 数ヵ月休みない時もありますし、200時間くらい残業しても30時間くらいしか残業つけられなかったり。 まぁ、長く続けていける職種ではないですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる