解決済み
CAD等資格について。 市役所の水道系の部署で働いています。 私は事務系で入っているため、図面や設計図等専門的な事が出来ません。 仕事の幅を増やすためにも今の部署で役に立つ様な資格を取ったり、勉強をしたりしたいのですがどの様な資格がいいのでしょうか?? CADは取っておくといいよーとは、言われてもやはりピンとこなくて… 資格や勉強についても詳しくアドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。
上司の方に図面が読めたり書けたりできてほしいといわれたのですが、 図面もろくに読めないぐらいど素人です。 先ずは図面等の勉強からですよね。 オススメの勉強法や本などがありましたら御助言わお願いします。
1,190閲覧
水道局にいました。 お悩みでしょうね、 まずはCADとは?についてですが、 鉛筆、定規、コンパス、色鉛筆などで 画用紙に図面を書く作業を パソコンで行うものです。 図面の内容が理解出来ないのでは CADの操作を覚えても描けません 水道局の中では図面とは関係ない部署もありますが、2〜3年で配置換えがあるので、図面を読めないと厳しいと思います。 貴方に必要なのは、 ①、水道システム全体についての理解度を上げること ②、今の職場での役割りを理解して日々、業務をこなし切ること 上記①.②を日々の目標として 現場には積極的に行くこと。 現場と図面との照合を行い 問題点や変更部を探し先輩の話を聞く。 研修や講習には積極的に参加する。 いずれ、水道技術管理者や 給水装置工事主任技術者の資格取得を目指し参考書を読んで下さい。 貴方の水道理解度がUPします。 では頑張って下さいませ!
なるほど:1
作図は図面が読めてから描ける様になる為、先ずは他人が作図した図面を現物と照合し、現物がどの様に表現されているかを理解します。書籍等で学習するよりもより身近な学習が出来ます。 水道系の敷設図面であれば実際の施工現場に足を運び図面と対比するのが一番理解度が高まります。 図面を読む事に慣れたら、他人の作図をトレスする事から始め、実物を思い浮かべ乍ら作業を進める事に因り、作図方法並びに表現力を高める事が出来ます。 続き工法書等で正しい施工方法を知り、思い通りの図面を描く事が出来れば一人前です。 学習は書籍ありきではありません。身近な所にも良い教材が転がっています。 尚、CADに関しては資格では無く技能検定であり、持ち得る技能を第三者が証明する性格の物ですが、JIS図面全般に渡る技能証明の形となり、適用業務に特化した物では無い事から、必ずしも挑戦する必要はありませんが、技能向上目的として多様な応用図面も描ける様になりたいのであれば、挑戦されるのも効果的です。
まずオカネをかけずにつまみ食いして みるならJW-CADならフリーソフトなので 気楽です。 テキストも安くあげるなら図書館で 借りましょう。 なお、畳の上での水練になる心配が あります。 これを防ぐには、実際の図面データを 見る機会があれば、ママゴトになる事を 回避できるかもしれません。 いっぱい、ツボとか注意点とか急所は あるけど、いま説明しても 脳みそがカリフラワーになるだけだと 思います。 まずは「休日の趣味」としてアタナの 家を図面化してみてはいかがでしょうか。 まずは間取り図とか立面図、配置図。 次はレイヤーに挑戦して電気配線図とか 給排水図ができたら大成功です。
< 質問に関する求人 >
市役所(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る