教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

適切な出資割合・報酬について お恥ずかしい話なのですが、ご相談させてください。 今年のはじめに務めていた会社を退…

適切な出資割合・報酬について お恥ずかしい話なのですが、ご相談させてください。 今年のはじめに務めていた会社を退職し、友人(代表)と2人でどベンチャーをしている25歳です。 聞きたいことと状況を下記に記載いたしました。 【聞きたいこと】 ・適切な出資割合 ・適切な役員報酬 ・今後の動き方に対するアドバイス 【前提】 ・会社Aは、100%友人の株式会社(2015年設立) ・会社Aの資本金は30万円 ・会社Aは動いていなかった会社で売上も0の会社。 ・自分が取締役としてはいることは友人と言質が取れているが、出資割合などが決まらず、役員として登記もまだしていない状態。 (事業もなかったので、ずっと後回しにしてきました。。) 【背景】 ・元々3人で新会社を作る予定であったが、1人がジョインしなかったり色々あり、結局友人(代表)が元々持っていた会社Aを使用して事業を開始。 ・4ヶ月ほど何をするかも決まらず、売上も0だったので、その間は無給でやっていた。 ・5ヶ月目から少し売上がでてきたこともあり、15万円を事業に集中するための生活費として代表が支給してくれた。(代表は役員報酬を取っていません。) ・事業の手を動かす作業(提案やアポなど)は、基本自分がやっている。(代表と相談ベースで進めています。事業の方向性など戦略は主に代表が決めています。) ・売上は、ほぼ100%お問い合わせからの案件で作っている。 ・10ヶ月目で粗利益で1000万弱。 長くなりましたが上記のような状況で、会社を大きくしていきたいと思う反面、現状の所得も少なく保険や年金の支払いも大変な上(国保で払っています)、売上を作っても会社=友人の資産なるというところで、どうにも納得感がでず、モヤモヤと働いています。 友人はとても優秀で個人的に尊敬しているます。会社をやめてから勉強させてもらっている実感もあります。働き方や事業領域などもポジティブなので、株を持った上一度自分の立場をはっきりさせて全力でコミットしたいです。 改めてになりますが、今のような状況で、自分がいくら出資をして何%の株をとり、現状でどの程度の役員報酬をとるべきでしょうか。 会社の成長を最優先にはしたいので、ガッツリ手取りを増やすことはしたくもないのですが、一生このままも嫌なので、ある程度これくらいの粗利ならこれくらいとりたいねくらいの話ができるようになりたいです。 ご助言いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。切な出資割合 ・適切な役員報酬 ・今後の動き方に対するアドバイス 【前提】 ・会社Aは、100%友人の株式会社(2015年設立) ・会社Aの資本金は30万円 ・会社Aは動いていなかった会社で売上も0の会社。 ・自分が取締役としてはいることは友人と言質が取れているが、出資割合などが決まらず、役員として登記もまだしていない状態。 (事業もなかったので、ずっと後回しにしてきました。。) 【背景】 ・元々3人で新会社を作る予定であったが、1人がジョインしなかったり色々あり、結局友人(代表)が元々持っていた会社Aを使用して事業を開始。 ・4ヶ月ほど何をするかも決まらず、売上も0だったので、その間は無給でやっていた。 ・5ヶ月目から少し売上がでてきたこともあり、15万円を事業に集中するための生活費として代表が支給してくれた。(代表は役員報酬を取っていません。) ・事業の手を動かす作業(提案やアポなど)は、基本自分がやっている。(代表と相談ベースで進めています。事業の方向性など戦略は主に代表が決めています。) ・売上は、ほぼ100%お問い合わせからの案件で作っている。 ・10ヶ月目で粗利益で1000万弱。 長くなりましたが上記のような状況で、会社を大きくしていきたいと思う反面、現状の所得も少なく保険や年金の支払いも大変な上(国保で払っています)、売上を作っても会社=友人の資産なるというところで、どうにも納得感がでず、モヤモヤと働いています。 友人はとても優秀で個人的に尊敬しているます。会社をやめてから勉強させてもらっている実感もあります。働き方や事業領域などもポジティブなので、株を持った上一度自分の立場をはっきりさせて全力でコミットしたいです。 改めてになりますが、今のような状況で、自分がいくら出資をして何%の株をとり、現状でどの程度の役員報酬をとるべきでしょうか。 会社の成長を最優先にはしたいので、ガッツリ手取りを増やすことはしたくもないのですが、一生このままも嫌なので、ある程度これくらいの粗利ならこれくらいとりたいねくらいの話ができるようになりたいです。 ご助言いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

113閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    税理士など第3者を交えて、その会社をどうして行くか早い段階で決めないといけないと思いますよ。 そもそも役員報酬は最初に決めておかないと、税法上で経費処理が出来なくなります。 そこで、主さんはその友人と共同経営で事業を展開して行きたいと考えているようですが、それは止めた方が良いと思います。なぜなら、失敗する可能性が大きいからです。 共同経営になれば、お互いが「自分の会社」って意識が強くなり、経営上の些細な問題点も冷静に判断できなくなるからです。 会社は経営者にとって子供と一緒です。自分が身を削って成長していくサマはそれだけ思い入れが強くなります。 子供には両親がいりますが、会社の親は1人で十分です。むしろ会社に2人の親がいれば、どう成長させるかの舵取りが難しくなります。 もしどうしても株式を自分も持ちたいなら、自分も身を削るべきです。事業資金を応分に負担するべきです。ただし、役割分担を明確に決めて、最終的な決断をどちらが行うかもハッキリ決めておくべきですよね。

< 質問に関する求人 >

ジョイン(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる