教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

夫が妻の仕事の制限をすること 30代夫婦、幼児1人 専業主婦ですが、週2〜3程度でパートを始めようと思います。 勤…

夫が妻の仕事の制限をすること 30代夫婦、幼児1人 専業主婦ですが、週2〜3程度でパートを始めようと思います。 勤め先は、男性が居ないところと言われています。 商社の事務仕事の募集があり、事務経験があるので、そちらで働きたいと思いました。 ですが夫は、そこはやめてほしいと言います。 男性が多く、飲み会などもあるだろうからとのことです。 どこならいいか聞くと、女性が多いスーパーのレジや惣菜作り、パン屋などならいいと言います。 私自身は、事務の仕事がいいなと思っていますが、夫が反対ならば、従うべきでしょうか? 家計は夫の給料で数万円の貯金は可能ですが、余裕はなく、現時点で貯金が数十万しかありません。 家計のために働くだけなら、職場を選ぶのは諦めて、夫に従うのが正しいでしょうか? 働く目的はお金ですが、職場選びに制限があり、モヤモヤしてしまいます。 ご意見いただけますようお願いします。

続きを読む

716閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    モヤモヤするのが正常な女性の感覚です。 ご主人は悪気がないのかもしれませんが、夫が妻に専業主婦を強制したり、男性のいる職場で働くことを制限することは経済DVといってれっきとしたドメスティックバイオレンスの一種なのですから。 男性のいる職場で働いて何が悪いのでしょうか。 質問者様が浮気をするとでも? 典型的な、支配欲の強い男性の発想ですね。 この理不尽に質問者様が従う必要は全くなく、ご自身の能力に見合った職業を選択する自由があります。 とはいえ、夫婦仲がそれで険悪になるのを避けたいのであればご主人に従うのもまた賢いやり方でしょう。 男性をうまく立てる、とも言いますね。 まずは女性だけの職場で慣れさせて、頃合いを見計らって転職も良いかもしれません。 頑張ってください!

    1人が参考になると回答しました

  • 正社員ではなくてパートでお子さんもいるなら飲み会とか行けなくても仕方ないので、、、 ご主人なんでそんなに気になるんですかね。 いま不倫がブームのようになってるからかな、、、 私パン屋でパートしていますがわたしの働いてるお店は男女半々くらいです。 接客は女性が多いですが、製造はほとんど男性です。 スーパーだって正社員の方は男性が多いようなイメージですが、、、 1人でも男性がいたらダメなんですかね。 あと飲食などの接客ならお客様は男女関係なく来られますがそこはご主人的には問題ないんですかね。 まぁ、主さんがどうしても事務で!!!! って程じゃなく、レジ打ちとかもいいかな? って思ってるなら旦那さんと余計な喧嘩にならない為にも女性多目のパートでも良いのかな、と私は思います。 子育てして働いて、あらぬ疑いかけられてケンカとか嫌ですからね。 いまは業務連絡LINEでするとこも多いのでそうなると男性上司からLINE来ることもあるかもですし。 働く上でお金はもちろんですが人間関係がとっても大事なのは主さんもお分かりだと思うので、女だけより男多目の方が女性からすると働きやすかったりしますし、ストレスが少なく働ける場所が見つかること願っています!

    続きを読む
  • ご主人は浮気の心配をされているのかな? ご主人のことを思うのなら、ご主人が望むとおりにするのが思いやりだと思いますが、仕事は自分がやりたいことをするのが良いと思いますよ。 スーパー、惣菜、パン屋は確かに女性が多く働いていますが、正社員は男性がほとんどですよ。恋愛感情はお互いが助け合える人同士が抱く感情ですから、男性の多さはあまり関係はないと思いますね。 今 スーパーでレシピ作成の仕事をしていますが、部門が店長と二人なので、仕事でストレスを感じて相談すると、私が仕事がしやすいように環境を整えてくれ、仕事に専念できるようにしてくれます。店長ができない仕事を私がしているし、仕事も特殊なため求人をだしても応募がなかなかこないので、大切に育ててもらっているので、恋愛感情に似た感情を抱くことがありますよ。 人は自分の不安を解消してくれ、自分の望むことを与えてくれる人に好感をもつものだから、仕事上の好感なのか、恋愛感情なのかを間違えなければ、どこで働いても大丈夫だと思いますよ。

    続きを読む
  • せっかく事務経験あるのにもったいないですね スーパーの惣菜部とかは結構なおばちゃんになってからでも始められるけど 事務仕事は経験ナシだと難しいし おやすみもスーパーで土日休みたいとか白い目で見られるよ(°▽°) 飲み会とかスーパーでもあるよ 私はあまり好きじゃないんでほぼ参加せずだがしょっちゅうやってるよ 旦那さんはイメージが先行しちゃってんじゃない? 魅力的な妻になるだけ他の男性の目に触れない所で働いてもらいたいってのは分かるけど そこまで縛るのはなぁ… 信用無いんかい?と思っちゃう

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる