教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

生活保護者と思しき人。 自営業を営んでいる方がバイトの募集で来ました。 採用して、何とかやってもらっているのです…

生活保護者と思しき人。 自営業を営んでいる方がバイトの募集で来ました。 採用して、何とかやってもらっているのですが、様子を見ているとアルコール中毒な気がします。 現場を押さえていないので、ハッキリは言えませんが仕事中にも缶チューハイを飲んでいる風でもあります。出勤時から様子のおかしい時もありますし、奥さんも最近入院されたという話も聞きます。 50代後半のご夫婦で娘さんがいるはず(同居かどうかは不明) 年末調整の時期になり、そこに関しても出したくない旨の話をして来ました。まぁ、通用しませんが。 ただ、自営業ならそれほど影響もないと思います。それほど稼ぐバイトでもないですし、もともと申告するわけですしね。 で、アル中っぽくて、自営の方もあまり仕事をしていない様子であり、奥さんも入院中。 年末調整も・・・ 総合した時に、生活保護的な補助を受けている可能性もあるかと考えました。 それを確認する方法はありますか? (本人に聞く以外で)

続きを読む

418閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    生活保護であるというのは、役所でもそれに関連する部署にしか知らされておらず、そのことについては、守秘義務があります。 その他で知っているものは、民生委員児童委員が知っていますが、やはり身分は公務員で守秘義務があり、漏洩があれば処分されます。 その他ですと知り得る立場にいるのは、その方がかかっている医療機関。かかりつけの調剤薬局くらいしかありません。 サラリーマンなら、勤務している会社の職員がどうしても知る必要がある人だけ知っている場合があります。 代表者、人事部署、社保を扱う部署くらいですかね。 まぁ、個人情報の冴えたるものですから、知っていても漏らせば、公務員なら守秘義務違反。 民間人なら、名誉毀損等の罪に問われますから、建前としては知る方法は無いですね。 また、その人に近い人から情報を寄せられても以上のことがありますから、単なる噂にしかならず、信ぴょう性の薄いものになりかねず、調べているというだけで訴えられる可能性もあります。 ですから、飲酒の現場を抑え明日から来なくて良いよのほうが生活保護を突き止めるより簡単ですね。 ところでその方が生活保護だと知って何をなさるつもりなんですか? 生活保護だと突き止められたとして何が変わるのか私にはわかりませんが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる