教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

上司のモラハラについて相談です。新人です。

上司のモラハラについて相談です。新人です。課長に話しかけても視線を合わせてもらえません。また、少しでもミスにつながりそうになった仕事を「次からその仕事には参加しないように」と言われて参加できない仕事があります。そのしわよせは同僚がしてくれていますが、周りに申し訳ないし惨めになります。以前、またその仕事に参加させてもらいたいことを話してみましたが、話をはぐらかされました。私が未熟だから?失敗しそうだから?と考えていますが、いつまでも先輩たちにしてもらうわけにいきませんし、同期の新人にはさせているため、余計に気になります。 話そうにも、挨拶や話しかけても視線をあわせないし返事もしないため、踏み込んだ話ができません。一度はぐらかされていますし、尚更です。 モラハラを受けている場合、しかも課長からの場合、対策できることはありませんか?

続きを読む

472閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    上司さんのことをモラハラと断言していらっしゃいますね。 書かれていることであなたがその課長さんをモラハラと言いたい点は 目を合わしてくれない、挨拶をしても無視される、仕事に参加させてくれない、 ですね。 確かにいい大人が目を合わせなかったり、無視をしたりは好ましくないですし、 性格的にも大人で内面もあるとは思いますが、 それは彼の(彼女?)の性格です。 まだ新人ですよね。 まずはモラハラ被害にあったと思わず 仕事を学んでいきましょう。 最低限ミスは減らすこと、 次に仕事内容の質を上げること、 新人なので言われたままの内容をこなすだけで精一杯になると思いますが 1日も早くこなすだけの仕事姿勢から仕事内容の質を上げる仕方を学んでいきましょう。 モラハラ、パワハラかはその先の問題になると思います。 今の上司さんのやり方ですが昭和時代いに多かったタイプです。 職人の世界も同じです。 ある意味、試されてると思ってください。 新人さんと言うことなので現在は10代後半か20代前半ですよね。 言い方は悪いかもしれませんがゆとり世代の教育で育っていると思います。 ゆとり世代の教育では怒られたり、尻を叩かれたり(精神的にですよ) 叱咤激励でキツイことを言わない時代だと聞いています。 学校がゆとり世代であったとしても仕事としての社会は全く違います。 競争社会だし能力社会なのは間違いありません。 どんな仕事であってのお客様を満足させ信頼を勝ち取り利益を上げて 会社を魅力的な存在にさせるのが仕事と言うものです。 今はまだ学ぶ時期 でもすぐに学ぶだけの時期から脱して 学びながら創造するしていくメンバーになることです。 私も人生いろいろあってモラハラのこともよく知っています。 なのでaljq7025さんがとにかく今は頑張って それでも相手が本物のモラハラでどうにもならないと 思える時期が来たらまたここのサイトを利用したらいいじゃないですか! ファイト!!!!

    1人が参考になると回答しました

  • どれもこれもあなたが頼りないからじゃないですか? 学生時代のようにはいかないですよ。 チカラのないものは見放されるし、降り下ろされるのが会社であり、社会でもありです。 同僚と同じ給料を貰っているのなら、同じことが出来て当たり前なんです。 上司のモラハラを言うまえに、あなた自身の仕事の成果を考えてみて下さい。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる