教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【相当恥ずかしいですけど自分のキャリアプランを本気で練ってみました】

【相当恥ずかしいですけど自分のキャリアプランを本気で練ってみました】私は現在某大学に通ってる大学4年生の男です。 現在は内定先のWeb制作会社でフロントエンドエンジニアとしてインターンをさせていただいてます。また、卒業研究として知人の会社のグループウェア(顧客管理や成績管理、社内チャットシステム)を開発しております。 そこで今回、もうそろそろ卒業ということなので、今までなんとなく頭の中でだけ考えてた自身のキャリアプランをまとめてみました。 とりあえず第二子誕生まで考えてみました。 私自身かなりのビッグマウスで、このキャリアプランも結構夢物語でサクセスストーリーな部分も多いと思うし、人生舐めんなよとも言われそうですが、私は本気です。そのため現在夢に向けて猛勉強中です。 一度皆様にも見ていただきたくて質問投稿しました。フィードバック是非お願いいたします。 ー2018年(22歳) ・大学卒業 ・卒検でWebサービス開発 ・内定先入社 ・週末起業(Webサービス、アフィリエイト事業)開始 ー2020年(24歳) ・内定先退職 ・この時点でWebサービス10個は開発、アフィリエイトでもある程度マネタイズ ・メガベンチャー(サイバーエージェント等)にWebエンジニアとして転職 ・年収1000万達成 ー2023年(27歳) ・メガベンチャー退職 ・年収2000万達成 ・貯金1000万達成 ・個人事業主として独立 ・世界一周(旅中もマネタイズ) ー2024年(28歳) ・帰国 ・個人で働きながら経営やビジネス猛勉強 ー2026年(30歳) ・会社設立(Webサービスやアフィリエイトなど低資金で在庫を持たない事業) ・貯金5000万達成 ー2028年(32歳) ・貯金1億達成 ・結婚 ・自分達と親に一軒家購入 ー2030年(34歳) ・第一子誕生 ー2032年(36歳) ・第二子誕生 ・マンション購入

補足

皆様、ご回答ありがとうました。 修正してみたので、ご意見をいただきたいです。 【修正点】 ・アフィリエイトは事業をマネタイズする手段に過ぎないので特に記述しないようにしました。 ・年収と貯金は記述しないようにしました。金そのものに目が眩んでも大成はしないと思ったためです。 ・世界一周から帰国後2年の勉強期間を設けてましたが、経営やビジネスは実際にやりながら学ぶものだと思ったため、記述しないようにしました。 ー2018年(22歳) ・大学卒業 ・卒研でWebサービス開発 ・内定先入社 ・週末起業開始(Webサービス事業) ー2020年(24歳) ・この時点でWebサービスを10個は開発し、ある程度マネタイズ ・メガベンチャーにWebエンジニアかWebマーケターとして転職 ー2022年(26歳) ・個人事業主として独立 ・世界一周 ー2023年(27歳) ・帰国 ・法人成り ー2026年(30歳) ・結婚 ー2027年(31歳) ・第一子誕生 ー2029年(33歳) ・第二子誕生

続きを読む

698閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。同業者です。笑 すでにいくつかサービスを作っているということなので、スタートラインには立ているという前提で、いくつか助言を。 ①メガベンチャーに転職する予定なら、今のうちに最初の就職先を選び直した方が良い。 一度、メガベンチャーを経験するということは、非常に良いです。 大企業には、大企業にしかない優秀なノウハウと人材がありますので、零細企業しか知らないのとでは、知見の厚みが変わってきます。 一方で、現在の内定先が、受託開発ビジネスや儲からない事業をやっているような、言ってしまえば中途半端な中小企業の場合、企画やIT事業運用の優れたノウハウは得られないし、周囲の人材も中途半端だと思うので、時間の無駄かもしれない。 それならば、最初から個人でフリーランスをした方が、色々な企業や経営者と交流が持てるし、商売の感覚も必要になるので、勉強になります。 本当に優秀でセンスのある学生は、インターンで既にそういう環境に滑り込んでいるので、1歩遅れているか、違うことに時間を使ったことを知り、過去の自身を評価する機会にすると良いです。 重要なのは、そういった機会選択において、ご自身でわざわざ製作会社を選んでいる、という正味に気づき理解することです。 そうしている理由が、大体、その人の上限を定めている理由とイコールなので。 ②住んでいる場所はどこか。 偏差値の低い大学に優秀な学生は少ないのと同じです。 都心中の都心なのか、都内なのか、地方なのか。それによって、日々話す相手が変わり、現実も変わります。非常に重要なので、苦でなければ、コストを払って、都心中の都心に住む計画があった方が良いですね。 目指すところとする、優れた経営者や投資家と同じ場所に住み、同じ感覚でいることが良いです。 ③28歳からビジネスの勉強というのは、勉強というものを知らないのだと知ること。 プログラムで新しい言語やライブラリを使う際に、仕様を調べ、ソースコードと突き合わせながら実際に動かすのが習得の近道であるように、企画やマーケティングをやる際にも、同じようにその領域の勉強をしながら、目の前の経営的目的や課題と突き合わせることを覚えると良い。 このようにすると、その言語仕様のレベルで、腑に落ちる理解が得られる経験は、エンジニアならばご存知のことだと思います。他領域の勉強も、それと一緒ですよ。 これに同意いただけるのであれば、わざわざ28歳から始める理由がないことにも、お気づきになるはずです。 ④経済的な目安を、年収と貯金だけで考えることをやめる。 これはサラリー(給料)という他人からの評価に、個人事業の事業収支(P/L)を足した発想を超えず、発想から個人事業の域を出ていないことを示している。 知らないものは探さない、気づかないことは無いものと同じ。あなたの人生から、起業家という現実が無くなっていることに気づくと良い。 この辺りは、起業家としてのイグジット(事業の出口)を前提に考えると、十億程度の2塁打を1回も経験する目標がないことになります。 一方で、都心には、20代でそうやってイグジットしたエンジニア、起業家が、本当に普通に、ごまんといます。 そう考えると、30歳までに、そういうヒットを狙って打った経験が欲しくなってくるはずですね・・笑 こうやって、お金の扱い方に起業家の発想が欠けていることに気づけたのは、良いことです。 ⑤世界一周というのは、もっと早くても良いかもしれない。 バックパッカースタイルで行くのならば周囲はもっと若いはずなので。 若いうちなら200万円くらいで楽しく行けるでしょうが、30歳になったらその5倍くらいは掛けたくなります。笑 ところで、中途半端な就職するくらいなら、都心のスタートアップ界隈で、一緒に事業やりませんか・・・笑

  • まあ妄想は個人の勝手ですから。いいんじゃないの。 マンション購入が遅すぎるのが失敗だな。その年なら買い替えでいいからね。貯金一億じゃなくてグーグル等の株をその時の相場で最低五億はほしいね。夢なんだもん。 親には5階建て100件入居するマンションくらいを建ててやって、ペントハウスに住ませるとか。

    続きを読む
  • これはこれでいいでしょうが、キャリアプランでは無い気がします。 目標を掲げるのは良いでしょうが、そのためにどんなスキルをどのように磨いていくかが無いですから、これだけあっても意味はないと思いますよ。 言うなれば、小学生が「30歳で社長になる!」と言うのと大差ない気がします。 >ー2020年(24歳) >・この時点でWebサービス10個は開発、アフィリエイトでもある程度マネタイズ >・メガベンチャー(サイバーエージェント等)にWebエンジニアとして転職 Webサービスってどのようなものを作っている予定ですか? どんな風に顧客を増やしますか? アフィリエイトのサイトはどんな風に作る予定ですか? ターゲットはどこですか? Webエンジニアとして転職とありますが、どのようなスキルを持っている予定ですか? その技術を得るのにどのくらいの期間を書ける予定ですか? 別にここに答えを書く必要はありませんが、これらの質問に明確な答えが出せないのでしたら、目標は達成されないと思います。

    続きを読む
  • 若い頃は誰でもこういうプラン立てますね。 これはこれでいいですが、1つだけアドバイス。 これはキャリアプランじゃないです。 稼ぎたい金額を羅列しただけでしょ。捕らぬ狸の皮算用ともいいます。それはそれでいいですけどね。目標額を羅列した表があってもいい。 これとは別に、キャリアプランについて、一度キャリアカウンセリングを受けたり、自分で調べたりしてみては?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サイバーエージェント(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

Webエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる