教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護職を始めて4ヶ月。もうやめたほうがいいのでしょうか。

介護職を始めて4ヶ月。もうやめたほうがいいのでしょうか。19歳男です。看護婦、同じ社員、もう毎日ストレスです。暇があれば陰口をいい自分の職場では入居者に傷があったりすると適当な社員呼び出しみんなお前がやったと思ってるなどと人のせいにしたりと話を聞いてるだけで嫌になります。性格上毎日ストレスがたまってて自分に八つ当たりなどが来ると殺してしまいたくなるような感情になってしまいます。介護職は自分に合ってると思うので辞める気はしませんが、辞める時の理由、ストレスで辞めると言って退職するのはおかしいでしょうか?

続きを読む

397閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • うちも同じようですよ。まあ、「バカ女の巣窟」という感じ。以前は工場で働いていたけど、なんで介護の世界はこんなに屑人間の集まりなのかと日々思っています。一日中他人の悪口と揚げ足取り、陰口ばかり。おれも辞めようと思って活動しています。

  • いいえ、おかしくはありません。 って、どこも同じです。 介護業界に努めて長いですが、ここは本当に人間関係よくてめっちゃいいよ! なんて聞いたことないです。 なので次にまた介護についても、人間戦争は終わりません!保証します! ですが、あなたに介護が合っているのですから、転職しながら色んな職場を見ながら経験を積むのをオススメしたいと思います。 その方が社会勉強にもなりますし、これから介護するにあたり実力も身に付きますから笑っ 退職する時は一身上の都合と書いて退職届けを出しましょう。上から呼び出されたらちゃんと理由を話せばいいだけです。 何より職員よりも今いる入居者さんといい関係を保ったまま退職して下さい。 介護で一番大事なのは職員同士の関係ではなく、利用者との関係です! それだけは忘れないで下さい! またあなたは二十歳前なわけですから、別の道もあります。 他の世界に行くのも悪いことではありませんので、それも視野に入れながら考えてみて下さい。 では。

    続きを読む
  • 介護のお仕事は、ある意味、入居者さんの命にも関わる職業です。 ご自分に合っているとお考えならば、続けて下さい。介護に限らずどの職種・職場でもストレスはつきものです。 せっかく得た介護士の資格がもったいないですが、ストレスが強くて続ける事が無理ならば、全く別の職種に就いて下さい。 辞める理由はこだわる必要はないと思います。 まだ、お若いので、1つの所にこだわらなくてもいいのではないですか。 退職理由は「一身上の都合」で充分です。 (臨床研修医)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる