教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員浪人された方に質問させていただきます。 私は今年の試験はすべて全滅し、公務員浪人するものです。質問したいこと…

公務員浪人された方に質問させていただきます。 私は今年の試験はすべて全滅し、公務員浪人するものです。質問したいことがあるのですが、経験された方は答えていただけたら嬉しいです。ちなみに私は独学でしています。 ① 公務員浪人された方はこの時期卒論もあり、並行しなければいけないと思うのですがどのくらいのペースで勉強をやっていましたか(何時間くらいしていましたか)?それともこの時期は卒論を優先させていましたか? ② 私はほとんど面接で落ちてしまい面接に関してトラウマを抱えているのですが、面接で落ちた経験のある方はどのような方法で乗り越えていましたか? ③ 既卒は新卒より不利になるといわれているため、勉強以外のこともしないといけないと考えているのですが、時間上アルバイトをしたりボランティアに参加して社会勉強をするということしかできないのですが大丈夫なんですか?また、それ以外に浪人中に新卒と区別するために行った経験のある方は参考にしたいのでその方法を教えていただけたら嬉しいです。 ④ 少し①と被るのですが、この時期と(個人的には一番しんどいと思っている)4月と本命1カ月前は何時間勉強していましたか?また、ストレス解消はどのくらい時間つかっていましたか?参考にしたいので教えてください。 ⑤官庁研究・自治体研究はどのくらいしていましたか?この時期からしていましたか? 長文ごめんなさい。初めての浪人ということもあり、不安になって質問させてもらいました。同じ境遇を持った方から聞きたいのでできれば大卒公務員浪人された方がいいのですが、社会人から浪人して公務員になられた方でも大丈夫です。答えられる範囲内でいいのでよろしくお願いします。ちなみに自分は国家系を志望しています。

続きを読む

4,241閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    大学卒業→新卒1年間就職→退職し公務員浪人→合格(国家一般、専門)しました。 ①就職後に公務員を目指しましたので、卒論については何とも言えませんが、可能であればあえて論文を出さずに就職留年し、来年再度新卒として試験を受けるというのも一つの手だと思います。それが不可能で卒業しなければということであれば、第一に論文、第二に公務員試験を日常的に優先したほうがよい気がします。勉強時間ですが、ほとんど面接でダメだったということなので、筆記のほうは今の力を維持できるよう、卒論が終わるまでは最低3時間程度あれば充分な気がします。ただ、公務員試験は何時間すればいいというものではなく、時間が許す限り勉強を続けるという姿勢が大事です。 ②新卒就活時にはほとんどの企業から第二次面接で落とされました。ですが公務員試験においては全勝できました。考えられる理由として、公務員試験面接対策においては何度も受け答えのシミュレーションを頭の中で行い、誰もいない部屋で話す練習を行ったことと、面接中であることを想像しながら父親に同じ内容を何度も話し、言葉の伝え方や話し方について指摘してもらいました。そうしているうちに、新卒の面接時に足りなかったものが数多く見えてき、昔の自分を反面教師にできました。私の場合、謙虚さが足りなかったようです。ただ、父親からは合格判定をいただいたものの、それだけで本当に面接の話し方として適切なものなのか私も父親も分かり兼ねたので、面接練習を自宅で沢山した後に、某予備校で面接練習だけを申し込み見てもらったところ、これなら大丈夫だろうと合格判定をいただけたので、自信を持って面接に臨むことができました。とにかく身近な人に見てもらうことと、口で出して自主練することが克服法だと思います。 ③卒業してからの過ごし方は国家系では面接時間が短いため(15~20分)、聞かれるか聞かれないかは五分五分だと思いますが、特にネタ作りのために行動しなければならないということであれば、勉強に集中したほうが良さそうです。 正直な話、面接官の方々も数多くの学生を見なければならず、疲れている場合が多く内容に集中できていない場合が多いです。なので話の内容そのものよりも、言葉の伝え方に気を配り、普通のことを口を滑らせない程度に話すことができれば、足切りは食らわないと思います。「まあいっか」くらいの印象を与えることができれば十分です。 私であれば、「どうしてもこちらに合格したいという想いがあったので、勉学に専念していました。」と、答えます。自信を持って答えてください。 ④退職し時間ができたので、一日8時間以上はしていたと記憶します。試験直前だからといって極端に自分を追い込むことはせず、これまでのペースを維持していました。息抜きとしては約3週間に一度週末に、夜友人と温泉に行ったり、一泊二日の旅行にでかけたりはしました。参考までに就職時は一日4~5時間、休日8時間を約一年間続けていました。 ⑤モチベーション維持のため、専門職の面接シートは4月に完成させました。国家一般に関しては一次試験終了後完成させました。この時期にはまだしなくてよいかと思われます。 私自身も精神的に辛い想いをしましたので少なからず質問者様の気持ちが理解できているものと思っています。幸運を祈ります。

    4人が参考になると回答しました

    知恵袋ユーザーさん

  • 結局独学なら来年も同じ時期に同じことを質問しに来る。

    4人が参考になると回答しました

  • 昔のことですが・・・。 現役でアウト⇒県の臨時職員⇒県職員→退庁 ①卒論優先でした。 ただチョコチョコと過去問などはしていました。 私の場合は、生物系で現役の時に、国の生物系と県の行政職が筆記でアウトでした。ハッキリ言ってアホですから。 翌年は、行政職に絞り(高校は文系コースで法律などが好き)ました。 ②面接は得意です。 中途の面接やっても受かりますので、答えは無いです。 ただ敢えて言うならば ・発声練習をして、言葉を伝える事を練習はします。 ・ノートに質問を書き、それに突っ込まれたらどうするかを延々書きます。 一つの答えに何通りもの突っ込みが予想されますよね。 それに答えたら、更に突っ込んだ質問を・・・。 民間で面接間もしていますが、皆さん自己満足の答えが多く、社会では通用しないと感じます。 ③別段不利では無いでしょ。 今時、そんな人は多いですから。 ④何時間なんて・・・出来る限り隙間の時間でしていました。 臨時とは言え、勤務していると時間が足りません。臨時とは言え、仕事で覚えることも多いですから疲れます。 トイレはいっているときも、飯食いながらも・・・です。 ⑤まったくしていません。 筆記が通っているなんて、凄いですよ。 自信持っては如何ですか。

    続きを読む
  • 元上場企業勤務者です。 一部についてのみ回答させていただきます。 面接で何故失敗したと思われますか。 もし受験者すべてが新卒予定の人と仮定した場合、面接担当官にあなたの魅力をどれだけ印象付けられるか ではないでしょうか。 資格を持っていればそれだけ有利でしょうし皆さん特段これというものがなければ質疑に対して説得力のある説明ができるかどうかが鍵になるのではないですか。 人柄的に真面目なだけでは駄目ということなのかもしれません。 公務員浪人は勉強だけではなくどう過ごしたかも聞かれますので大変ですが頑張ってください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる