教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

読売新聞の配達員の誤配で朝の4時半に起こされた 今、人生初の出来事に興奮して眠れずにいます。 4時半に、イン…

読売新聞の配達員の誤配で朝の4時半に起こされた 今、人生初の出来事に興奮して眠れずにいます。 4時半に、インターホンがけたたましく何度も鳴りました。 モニターで確認すると、見たこともない男性が、黒いカッパを着て立っています。 怖くなってインターホンで応えても、返事がありません。 間をとらずにまた鳴ります。 外からも「お願いしまーす」と男性が呼び掛けてきます。 ようやくインターホンで話すことが出来 「新聞を間違えたので、交換してください」 と言われました。 家の郵便受けは 一度投函してしまうと外からは取り出せないタイプなのですが 「お宅、スポーツ報知でしょ? 間違えて読売新聞入れたから交換してください。」 とのこと。 交換に応じると、帰って行きました。 信じられません。 そのために、何度もインターホンを鳴らされ 家族も目を覚ましまし、寝られなくなってしまいました。 明日も仕事です。 子ども達は学校です。 これって常識ですか? みなさんは、どう思われますか?

補足

同じことがまた起きるのも嫌だったので、その日の内に読売新聞本社と販売店に連絡しました。 読売本社は「販売店は別会社ですから」とのこと。 販売店の責任者からは、こちらの都合もあり夜に電話がありました。 あまりにも、サラッと謝罪されたので 「自宅まで謝りに来られないんですか?」と言うと 「新聞配達があって、12時には起きなきゃいけないので」と。 さらには、まるで自分も被害者かのような口振りで 「75歳のおじいちゃんで、間違いが多い人なので」 と、おじいさんの失敗談やら何やらを荒々しくまくし立てられました。 余分な新聞は持たせていないそうです。 余分に持たせても、その分を配ってしまい持って帰ってこないから。 誤配したら販売店に取りに帰ってくるように指導しているとのこと。 そもそも、それも今回のようなことが起きる要因かと。 「また同じことがあると嫌なんです。大丈夫ですか?」との問いに 「キツく注意したので大丈夫です」と。 結局、新たな対策もない、期待の持てない販売店に不安と怒りしかありません。 新聞をやめたいですが、主人がやめさせてくれず、ストレスでしかありません。

続きを読む

1,539閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    人生初の非常識な早朝訪問で、さぞかしショックだったのでしょうね。 結局適当な対応しか出来ない所や人などへ執拗に突っ込むと、後々どんなしっぺ返しが有るか分かりません。 一応、不満は残るものの詫びの一言が有っただけでも良しとしないと、新聞受けに蛙が入っていたとか、偶然なのかどうか分からない事が起きてしまったりすると最悪です。 (あっ、もう冬だから無いか?) 相手は75歳のおじいちゃんなのですから、そこまでいきり立つ事も無いかと思います。 生活の為とはいえ75歳のおじいちゃんが早朝(多分3:00頃?)から仕事とは。 でも何故、スポ報だと分かったのでしょうね? 何故誤配したのがあなたの家だと分かったのでしょうね? ここの2つが不思議でなりません。 もしかすると、全て配達終わってから数が合わず、何軒か必死に聞きまくっていたのでは? つまり、あなたの家以外にも被害に遭った家は有ったのでは?…と。 そして、そこまで騒いでいるのがあなただけだったとか? じゃないと、他の家からもクレームは入っているハズですから、もっと真剣に謝ってくれていたのでは…と想像してしまいました。 つまり、他の家からは全くクレーム来ないのに、何故そんな事でわざわざ電話よこすんだよ!…みたいに、【自分達の過ちを棚に上げて】。 (実際には75歳のおじいちゃんなのですが) だから適当に謝っていたのでは? そこでですが、ここは何故か仕事効率化カテも入っておりますので、そのカテの観点からアドバイスさせて頂ければ、 「誤配防止対策」をすれば良いと思います。 つまり、「押売りお断り」とか「訪問販売お断り」とか、玄関に貼り付けている家庭も有りますよね? それはまさに、あなたが訪問販売を受けた様なものと同じですからね。 それを水平展開すれば、新聞受けに「誤配お断り」として、そこに合わせて【スポーツ報知】と表示して置けば、入れる時にハッとする様に。 そこまで自己対策しておいての誤配なら、それこそ済みませんでは済まないと思いますので、それが賢いやり方だと思います。 所で、もう一つ気になったのですが、4:30に叩き起こされたのとの事でしたが、なぜこの投稿はAM5:00の投稿なのでしょうか? 起きて投稿内容を思い出して書き始めて投稿するまでには、少なくとも起きて身支度して投稿内容を考えながら打てば、20分以上は掛かるハズですから、もしかすると4:30頃には起きているとか?(それともベッドに潜り込んで?) それともなんかご主人のお弁当を作るのに、いつも4:30頃に起きられているのではと、想像してしまいました。 すみません。 感情を逆なでする様な書き込みになってしまいました。 本当に申し訳有りません。 投稿内容からすると、どうしても過剰反応に思えてならないからです。 日中郵便配達でさえ誤配は有ります。 ましてや75歳のおじいちゃんが暗い早朝ですからね。ま、それは許されるとして、ピンポンがいけなかったのでしょうが、なにしろ75歳のおじいちゃんに果たしてまともな判断は出来たのか? よく老人による車の事故が後を絶ちませんが、これから寒くなりますので、身体に気を付けて事故に遭わない事を願うばかりです。 大変失礼いたしました。 m(_ _)m

    1人が参考になると回答しました

  • 常識とかそういうのは置いといて。 普通に迷惑です。間違えて入れたって、謝りの一つ入れてもいいのでは?? 貴方は素直に交換に応じたけど、私なら言っちゃいますね。 馬鹿じゃないの?お前ら。と。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 私も昔ありました。 1階が飲食店で住居は私の部屋だけ。 飲食店の集金&配達に業者の人が来ました。 早朝というか深夜というか…。 何件か来ましたよ。このインターフォンは 住居専用ですよって毎回出てました。 そういう日はびっくりして朝まで寝れません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • もちろん、販売店にクレームを入れますね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

読売新聞(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

配達(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる