教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

近々、スーパーの生鮮のパート面接を控えています。 逆質問での質問についてアドバイスなど下さい。 勤務時間帯が夕方…

近々、スーパーの生鮮のパート面接を控えています。 逆質問での質問についてアドバイスなど下さい。 勤務時間帯が夕方17時から22時30分までです。生鮮系の募集は概ね早朝から夕方くらいまでが多いので 珍しい時間帯だと感じました。 ①なぜこの時間で募集しているのか聞いても差し支えないでしょうか? 同業他社での勤務経験があるので、ある程度把握しているのですが 夜勤は初めてなので判りません。 良くある話ですが、パート同士の派閥争いだったり 残業が多かったり、こういったあまり良くない裏事情が理由で 人手不足だったら、聞いてはいけない気がして気が引けます。 でもどうして夜勤募集なのか知りたいです。 ②勤務時間や担当業務の管理は誰がしているのか聞いても 差支えないでしょうか? 前職を辞めた理由にもなるのですが、入社時と比べ勤務時間や 仕事量が減りました。 近隣に某大手の競合店がオープンし、集客も減り業績も低下した為 会社全体の業務が減ったからだと思います。 あと他の労働条件もパートなのに頻繁に変わり、仕事を覚えたくても 覚えられませんでした。 会社の方にも色々相談していたのですが、解決しなかったので 退職しました。 ちなみに私以外にも約1/3くらいの人が辞めていきました。 こういった経験がありますし、時間と業務内容は基本会社(店)が管理 するものだと考えています。 自己責任もありますが、自責だけで任せると必ず楽をしたり怠ける人が 出るので良くないです。

続きを読む

210閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    実際勤務したわけではありませんが、当日の売り切りのための作業と閉店作業と翌朝の準備のための時間かと思いますが。 求人情報をずーっと読んできたため、色々情報だけは入っているもので…。 20時に閉店するスーパーに18時頃に行くと店員さんは商品を整理しながら値引きシールを張ったりしていますし、レジも全部は空いてなくて少ないし。 主婦パートはこの時間は帰宅したいものだし、働くのなら学生か、ダブルワーカーかな、と思える時間帯ですから、場所によっては人手不足になりがちな時間帯だと思います。 残業に関しては残業をあまりする人がいないからこそ、17時からの募集でしょう。 大変ぶしつけな質問になりますが、今度は出来れば長く働きたく、納得したいので、とかなんとか言えばだいたい分かってもらえると思います。 私も待遇についてはがっつり聞きました。 リーマンショックなどの非常時は除いて、閑散期があるか、早く帰らされたり休まされたりして収入が不安定にならないか、など。後は昇給制度や評価制度、ボーナスの額、有給の消化率なども私は大事でした。あ、平均年齢や勤続年数も聞きましたw。職場の様子も浮かんできますもんね。 長く続けている人がいる会社は嫌、とか言う人もいるかな。 どこも色々教えてくれました。お互いに納得して雇用契約を結ぶための、そのための面接ですもの。 聞かなきゃ損!です。 5社受けて全部受かりましたので、たくさん聞いたことによる不利さは感じませんでしたよ^^待遇のことばかりにならないよう分散はしました。 パートに不利なことを全く言わないでおいしいことばかり言う会社もなんだか信用出来ませんしね。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

早朝(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる