解決済み
社会保険労務士についての質問です。私は今中3で将来社労士または行政書士になりたいと考えていますが、高校は自宅近くの偏差値44の普通科に通おうと思っています。そこでなのですが、社労士になるには商業系のほうが良いのでしょうか?また、社会保険労務士になった後は仕事は安定してあるのでしょうか?わかる方よろしくお願いします!(〃・д・) -д-))ペコリン
どの高校にいっても大学は多分県内の人文社会学群がある大学に行こうと思っています!
419閲覧
行政書士・社労士、両方とも合格している者です。 社労士や行政書士になるために、何処そこの高校に行かねばならないということは一切ありません。 大学の専攻は、行政書士に関して言えば法学部が有利です。しかし、行政書士程度なら別に法学部に進まずとも、TACなど資格学校で勉強すれば合格可能です。 社労士にいたっては、どの学部・学科でも全く有利不利ありません。 こちらも、合格するには資格学校で学ぶのが近道です。 と言っても、どちらの資格も資格学校に通うために高い費用を払わずとも、書店で売ってるテキストを買って独学すれば合格可能です。 難易度は行政書士より社労士の方がずっと上です。 ネットでは「内容が違うので比較できない」「どちらも同じくらい」 という意見も多いのですが、それは数に勝る行政書士贔屓の合格者、受験生の仕業でしょう。 もちろん、向き不向きはありますが、明らかに社労士の方が試験合格のハードルが高いです。 ただ、司法試験や税理士試験から見れば、所詮はドングリの背比べですが。 社労士になった後、安定して仕事があるか?との問いですが、 今や資格を取るだけで安泰な士業資格はありません。 司法試験、公認会計士は何だかんだ言っても別格で、他の士業資格よりはずっとマシです。 しかし、司法書士・税理士以下の資格は全て本人の「営業力、人脈、運」次第です。 まして、あなたが大人になる頃には、ITやAIの進歩で税理士、司法書士、社労士は完全に淘汰されている可能性すらあります。まして、今でさえ食えない行政書士は、安定など何をか言わんやです。 悪いことは言いません。別の道に進むことをお勧めします。
社会保険労務士をやっています。 2児の母です。 まず、中学生の段階で士業に興味があるという環境に おられることに関心します。周りにそういった方がおられるのか、 学校の先生が教えてくださるのかわかりませんが、良い環境で お過ごしと思います。 ↑の方も仰せのとおり、士業の一部はAIの進歩で業務内容が 淘汰される可能性は十分に考えられますので、何を目指すにせよ、 士業に対して、「事務屋」だと認識があられるようなら、 お奨めしがたいです。ただ、社労士にはコンサルとしての一面と 人の心をサポートするというAIには変われない一面があると 思いますので、こちらの分野で生き残ることは可能ではないかと 推測しています。 また、現在の社労士試験合格率の推移をみると、学力的な底力という ものも必要になっていると感じます。 高校の偏差値で士業の合格がどうこうなるとは思いませんが、 文章の読解力、社会情勢に関する意識の持ち方など、入る高校に よって、学べる範囲に変化がでると思います。それは、実際、 自分の子どもたちの学力の付き方をみて感じることです。 偏差値の低い学校でも一生懸命学んでいる人はいます。しかし、 偏差値の高い学校に比べれば、学ぶという環境が良いとは 思えません。「部活」「遊び」「バイト」といった余力を感じます。 もちろん、社労士には人間力も必要だと感じますので、「バイト」 などの人生経験が仕事に活きるということも十分あると思いますので、 否定はしません。 総じていえることは、今、中3の段階で、二つに絞ることなく、 将来の夢に変化が出たときに、どんな道にも転向できるよう、 学力を身に付け、学ぶ習慣を絶やさないことだと思います。 私自身は社労士という仕事に誇をもっていますし、環境の進化に 柔軟に対応することができれば、社労士としての生きる道が 完全に無くなるとは思っていません。 ただ、ここ10年で大きく変化することは間違いないと思い ますので、こだわることなく、それを見極める力をつけて 行って欲しいと思います。 まずは、高校受験、頑張ってください。
法律の一種ですよ。 人文科学ではなくて社会科学で、法学系ね
< 質問に関する求人 >
社会保険労務士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る