教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

昨日から短時間パートで働きだしたのですがフルタイムパートでした。 子供が4月から幼稚園に通うようになり、一段落つい…

昨日から短時間パートで働きだしたのですがフルタイムパートでした。 子供が4月から幼稚園に通うようになり、一段落ついたので昨日からパートで働き始めました。 幼稚園には、残業などの可能性もあるため、7時~8時と14時~18時までの預り保育の申請を出しました。 昨日から入社した会社には、預り保育の説明をしたのですが、そこを勘違いしたらしいです。 私はシフト自己申告で平日のみの9時~16時までのパートで働きたい。と言ったのですが、昨日は8時30分~17時までの労働条件条件通知書を渡され17時まで仕事でした。 前日に、8時30分までに出社してください。と言われたので、制服や色々な説明があるからかな?と思ってたら違いました。 会社には、希望する条件と違うと話をしました。会社の勘違いだった事が分かったのですが、今は忙しいし、頑張れば正社員になれる。預り保育ができるならばフルタイムでやってほしい。と言われたので渋々了承しました。 ですが、帰りに会社カレンダーをもらってみたら、フルタイムパートは社員と同じ勤務体制と分かりました。完全週休二日ではなく、月に数回は土曜日出勤で、祝日はすべての出勤です。 だから今週の土曜日は休みの申請を出してきました。 そして最悪な事に、昨日の夜に子供が熱を出してしまいました。 今は熱は下がってますが、幼稚園は休ませなくてはいけません。 私の住む地域は病児保育施設もベビーシッターもないし、私と夫の両親は遠く離れた所に住んでいるため、私が仕事を休むしかありません。 フルタイムパートでやります。と言ってしまった矢先、土曜日に休む申請をだし、2日目に欠勤はさすがに無理がありますよね。 フルタイムではなく、短時間パートで働きたいと言った方がいいのかな?と思ってます。 契約を交わした後に変更は可能でしょうか?

続きを読む

554閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    向こうの落ち度ですし、フルタイムの勤務体制も説明不足ですし、お子さんの体調不良はしかたの無いことだと思います。 土曜の休みを取り、さらに今回の様に欠勤する可能性も頻繁にあるかもしれないので、申し訳ないのですがと言って変更ですかね。 まだ可能だと思いますよ。 今あちこちで書類書いたりしている最中でしょうし、役所に出してたら大変ですが。 遅かれ早かれ、土曜の休む申請で揉めそうな気がします。 会社が許可しても、現場の人の不満は出てきますからね。 入ったばかりなら余計に風当たりがひどくなりそう。 長く勤めたいので、無理はしたくないと言って、本来の希望を通した方が良いかも。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ベビーシッター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

短時間(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる