解決済み
消防設備の届出について質問致します。着工届と設置計画届の違いを教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。
4,791閲覧
着工届 消防法で定められている、消防用設備等の工事に着手しようとする10日前までに提出しなければならない届出書類。 設置計画届 消防法では定められていない。極々一部の自治体において提出が定められて求められているモノらしい。よってその内容も自治体によって異なると思われる。 ウチの自治体には存在しないので軽く検索してみたが、「これ、わざわざ提出させる必要があるのか?」ってくらい中身の乏しい内容だった。 そんなわけで、「違い」は消防法で定められているか否か。 それ以上の答えを求めるのなら所轄の消防機関に問い合わせるべし。
現役の消防官で、消防用設備等の設置指導をしていたことがあります。 設置計画届とは、防火対象物を新設したり、模様替えしたりする場合に「消防関係法令で、このような消防用設備等の設置義務があるので、設置します。」と消防署長などに申し出る届です。 なので、設置計画届に記載するのは「設置する設備の種類」だけです。 これに対して着工届は消防設備士が、それぞれの消防用設備について、法令や国の基準に基づいて「設計図」を作って提出するのです。 どちらも提出先は消防署で、提出後に審査がありますが、提出者が設置計画届はオーナーや占有者(店子)などで、着工届は消防設備士になります。
消防法には、着工、設置、使用開始の各届出しかないのだが、おそらく、着工届の更に詳しいやつかと思われる。工事計画書はあっても「設置計画届」なるものはないです。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
消防(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る