解決済み
現在行政書士の資格を取るために勉強(資格の学校に通学)しています。 しかし最近税理士事務所でのバイトが見付かり、 そこの先生が税理士を目指してみないか?と誘ってくれました。簿記の勉強は大学時代に3級程度の基礎をかじった程度なのですが、 事務所の先生が分からないところは教えてくれると言ってくれました。 法律の勉強をして行政書士になりたいというのはあるのですが、 行政書士はあまり仕事(やる気や事務所により異なりますが)や収入がないというのも知っています。 税理士事務所で勤務することで実務を積みながら勉強できるのが魅力です。 もちろん個人でも勉強しますし、学校にも通い勉強します。 ここで質問があります。 1.行政書士の資格を取って、行政書士(登録はしない)事務所で補助員として勤務し、 その後は司法書士や社労士の資格を取ってステップアップ。 2.税理士事務所にアルバイトとして勤務し、実務経験を積みながら税理士の資格を取る。 給与や勤務時間などは一般的にどの程度違うのでしょうか? 行政書士、司法書士、税理士の3つを比べているのですが、 教えてください。 私は大学(経営学部)卒業後民間企業(建築系メーカー)に就職。 その後法律に興味を持ち一身上の都合により退職。 現在資格の学校で法律の勉強をしています。 あと余談ですが、 資格の本(雑誌等)に司法書士の平均年収が1400万円と書いてあったのですが、 これは信憑性があるお話なのでしょうか? そんなに司法書士は給与もないし仕事もないと言う話も聞きます。
4,130閲覧
司法書士といえど最初は銀行さんとか挨拶廻りしないと客が来ないでしょうね。当たり前ですが。 1の選択は夢の見すぎかもですよ。行政書士の資格さえ取れない可能性が95%です。そのうえ司法書士・社労士・・・って、まさに夢に描いた理想の階段を昇るようなものです。 2の選択がいちばん良いと思います。後押ししてくれる人もいるようで安心じゃないでしょうか。
1人が参考になると回答しました
行政書士は取っても開業は難しいでしょうね… 商業登記が開放されれば、食っていけるかもしれませんがいつのことになるやら… ただ取得はしたほうがいいですよ~ 司法書士についてはあくまで平均年収です。そこに経費など色々引かれますから やはり本人の努力次第ではないでしょうか? 私が以前補助者やってたところでだいたい2000万くらいでしたね。 仕事の依頼先ですが提携している不動産屋&税理士事務所からの依頼 (相続登記や法人登記)などがほとんどでした。 まぁ~補助者のころの給料はおそろしく安いですが(笑) ただ司法書士は試験が難しい…毎年一発試験のために費やす勉強時間はかなりの量です。 その点、税理士は科目合格制度だったと思うので司法書士よりは対策をたてやすいですね。 私は、税理士をお勧めしますよ。 理由として、ある程度の人数を雇っている税理士事務所でも、 資格を持っている人が一人や二人という事務所が結構あります。 そういうところは先生に万が一のことがあると仕事ができなくなってしまいます。 ですから顧問先そのままで後継者として働けるというメリットもありますね。
司法書士の収入について、ピンきりですが平均したらそれくらいかなと思います。 私が以前事務をしていた司法書士事務所の先生は年収9000万稼いでいました。千葉県で債務整理メインでやっています。ネット広告にとにかくお金をかけ、朝早くから夜遅くまで休日も無くひたすら働き、開業3年目でこの収入になったそうです。登記は銀行・不動産会社への営業力が必要ですが、債務整理は新参でも食べていけると言っていました。 1の選択肢ですが、行政書士の勉強と同じようにしていて司法書士は合格できません。働きながらとなると5~6年は最低かかるでしょう。税理士に興味があるなら、折角縁あって税理士事務所にお勤めなので、個人的には2の選択肢がいいと思います。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る