教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

個別原価計算を習ったときに、車をイメージしてください!って教わって来たのですが、車の基本ベースを作るまでは受注生産によら…

個別原価計算を習ったときに、車をイメージしてください!って教わって来たのですが、車の基本ベースを作るまでは受注生産によらず、連続的に車の型を製造し、その後オプションの様な形で、顧客の指図によって細かな部品が取り付けられてるのでは?と思いました。 この場合、私の感覚では途中まで総合原価計算その後個別原価計算になるのでは?と思いました! 1つの車で、途中から計算方法が変わるってことはあるのですか?

続きを読む

187閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    トヨタとか日産とか三菱みたいな量産をイメージされたのですね。元々受注と言うのはユーザー自ら図面を引いて発注するものを製造します。したがってネジとかの部品は共通として使うとしても、シャーシの寸法から車体の幅から高さまで、どれ一つとっても量産は不可能です。 あなたがイメージする途中から計算方法が変わることは基本的にないと考えていいと思います。もっとも個別原価計算と総合原価計算は相対するものですからあり得ないのです。

  • 車で限定された場合 車の会社の人に聞かないとわかりませんが 車に限定しない場合 例えば 組別総合原価計算を採用していて その後工程別総合原価計算という風に 変わることはありますね 日商簿記1級でそのような問題を見たことはあります しかし、2級もしくは全商簿記1級で途中で変わる出題は されないと思いますよ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トヨタ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

日産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる