教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は専門学校を卒業し、

私は専門学校を卒業し、医療事務として働いております。 去年の12月から研修生してお世話になっており、 まもなく1年が経ちますが 全然仕事が出来ません。 毎日毎日ミスをしっぱないしです。 同期はほぼ1人で業務を行っていますが、 私は1ヶ月で出来ないといけない事が 出来ておらず、 先輩にチェックして頂かないといけません。 毎回チェックをお願いする時の 先輩方の迷惑そうな顔を見ると 早く仕事やめたいと思います。 また、私の務めている病院は専門な病院なので より知識が必要になります。 必死にノートをまとめ、治療内容を理解しようと勉強してきました。 しかし、全然覚えられず毎日怒られています。 上司にはこんな教育に時間がかかったのは初めてだ。 今月入ってきた新人さんに抜かされるよ?と 言われました。 教育者も3回変わりました。 迷惑をかけている事は充分分かっています。 先輩方にも煙たがられています。 また、今日上司と面談があり もし12月までに業務を改善出来なかったら 理事長と話すかもしれないと言われました。 ミスを減らそうと心掛けてはいます。 確認をお願いする時も自分でも何度も確認をし、 ミスがないかチェックをしますが、 それでも間違えます。 同じ業務の繰り返しなのに、 自分でもびっくりするミスをします。 ネットで色々調べたら 発達障害の症状と一致したので 今度精神科に行く予定です。 正直新人さんが入ってきて私が今までやってした仕事をどんどん奪われ そのうち抜かされるのではないかと不安があります。 その前に早くやめたいと思っております。 これ以上迷惑を掛けたくないので、 12月、1月いっぱいで辞めようと思っています。 しかし、 せっかくここまでやってきたので早く1人で業務を行いたいですし、スタッフとして役に立ちたいと思っております。 このままミスが続き改善しないのであれば、 私は首になるのでしょうか? 1月で辞める気ですが、 私それまではどーしたらいいのでしょうか? いいアドバイスお願いします。

続きを読む

136閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    1年近く経とうとするのに成長がないと言う事は 向いてないのかもしれませんね。 『せっかくここまで~』と貴方は努力してきたのかもしれませんが 単なる自己満に過ぎず 雇用側にしたらここまで説明、チェック労力使ってるのに まだ独り立ち出来ないのか!?と 怒りの方が強いでしょうね。 ある意味、考えがずーずーしいかな。 発達障害じゃないにしても どこか学生気分が抜けてないのでは??? 聞いたこともただノートに書き写してる テスト感覚で後で解答が得られる どこかで責任感が抜けてるんじゃないかなって。 お金を頂いてると言う考えが薄れてるのでは? とにかく名残惜しいのかもしれませんが 一旦お辞めになって その精神科なりに一度しっかり 見てもらった方がよいかと思います。 病名等が判明した場合は医師と相談しながら 今後の仕事について考え直せばよいですし 何も異常がなければ事務的仕事が向いてないだけだと 他の職種ならできるのかもしれませんし。 事務は(どんな職種でもですが)向き不向きはありますから 一度考え直された方がよいかと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる