教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

進路についてです。

進路についてです。私は将来やりたい事が2つあります。 1つは、保育の仕事。 2つ目は、音楽関係の仕事です。 音楽関係の仕事は具体的に言うと、 ・中学、高校の音楽教員 ・ボイトレ講師 ・ヤマハ音楽教室などの指導員 です。 この場合、どちらがメインの大学に進めばいいのか迷っています。 私が今考えているのは、音楽関係のポップス専攻に進んで音楽を軸に学び、保育免許は通信で取得する という感じです。 保育の大学に進み音楽の通信学校に通う と言うのも考えましたが、ボイストレーナーの募集は経験重視ですし音楽系の大学を卒業しておいた方がいいのかな、、と思いました。 私が今1番学びたいことは音楽なのですが、音楽を仕事にするのは難しいと聞くのでもう1つやりたい保育の免許を取っておきたい と言うのが私の考えです。 やはり、保育はきちんと大学で学んでおいた方がいいと思いますか? また、通信で取得する際のデメリットは何かありますか?

続きを読む

77閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ・中学、高校の音楽教員 ・ボイトレ講師 ・ヤマハ音楽教室などの指導員 こちらは、音大に進んだほうがいいでしょうから、音大に進み、保育士は、在学中に保育士試験を受験されてはどうなのでしょうか? 音楽教員は音大で単位をおさめれば誰でも取れますけど、ヤマハにはなにかコネなどありますか? なかなかツテがないとこちらで教員をするのは難しいように思います。 通信のデメリットは、また最低3年間通信の短大に行かなくてはいけないので、意外にお金がかかります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音楽関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ヤマハ音楽教室(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる