教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトを辞めたいです。

バイトを辞めたいです。半年以上前からパン屋で働いているのですが、最初は優しかったパートのおばさんが最近かなり怖く怒られてばかりです。仕事も私にばかり押し付けてきます… 最近はほんとに耐えられなくなり辞めたくて仕方ありません。 でもなかなかオーナーに言えなかったですが、明日思い切って言う事を決めたのですが、11月いっぱいで辞めることは可能なんでしょうか? ちなみに12月のシフトはまだ出ていないです。 辞める際にパートのおばさんが自分と合わないからやめたいと言ったらオーナーがおばさんにその事を言って気まずくならないか心配です。

続きを読む

1,185閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    辞めるのは自由です。 質問者さんの意思次第ですね。 >パートのおばさんが自分と合わないからやめたいと言ったらオーナーがおばさんにその事を言って気まずくならないか心配です。 まあ、確認するでしょうね。普通は。 でもそんな事を気にしていたら、辞められないよ。 決めるのは質問者さんですけどね。

  • パートやアルバイト、契約社員などの契約は「有期雇用」ですから、双方が合意した契約期間・労働内容には「雇う義務」と「働く義務」が法的に生じています。 これを合法で解消するには ①お互いの相手の合意があること ②相手の合意が無くても、社会通念上の合理的な理由が存在すること (例) ・労働不可能な健康状態になり、医師からの診断書がある ・犯罪行為、労基法違反行為が職場で繰り返されている ・家族の転勤等で通勤不可能な場所への引っ越し、など ・従業員の出勤状況や就労態度に問題がある。 これ以外の理由で勝手に辞めたり辞めさせたり、また労働条件を変更することは互いに「債務不履行」となり、損害賠償請求の対象になります。 実際、バイトなどで一方的な理由でバックレる人がいるので、最近その手の訴訟が多いそうです。(雇用者側が確実に勝てますから)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パン屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる