教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職すべきかしないべきかアドバイスを下さい。

転職すべきかしないべきかアドバイスを下さい。現在私は某建材メーカーで働いている1年目の新卒社員です。今回この質問をしたのは会社に対して色々思うことがあるからです。まず三年は働いてからと思っていますが社会人経験も浅いのでアドバイスを頂きたいと思います。 まず会社の良い点(辞めたくない点) ①会社も大きく一部上場しているので安定している。 ②残業代も支払われ、また残業が比較的少ないと思う。(25時間以内を目指していて、中堅社員の先輩らは大体27時間から30時間前後) ③福利厚生もしっかりしてると思う。(家賃補助で現在自分が支払う額は1万以内。保養所あり。積立金制度あり。) ④相談できる同期、先輩がいる。 次に辞めたいと思う点。 ①取引先、現場の職人に悪い意味の言い方でなぜこの会社に入ったのと聞かれる。 ②会社説明会では土日休みと聞いていたが、土曜日出勤がある。(振替休日はあるが、営業所内では自分が一番下なので三連休とかは基本的にない。) ③基本的に社員が行なっては行けない事になっているが忙しい時などは現場作業をしなくてはならない。先輩は土曜日休みの日に現場作業で空出勤をする事もあった。 ④有給が使えない ⑤社内で大変な事業部で離職率が1番高い。(他の事業部への異動はほとんどありません) ⑥給料が低く、余り上がらない。 ⑦休みの日でも電話がかかってくるので対応しなくてはならない。 以上が辞めたいと思う理由です。 まだ1年目で辞めたいと思う点の中に社会人なら当然という点もあるかと思いますが、今精神的に参ってきているので少しでも何かアドバイス頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

補足

③一昔前は当たり前の事で、いわゆるブラック企業に近いものだったそうです。 ④他の事業部の人達は有給を取って旅行に行ったりしてるそうですが基本的に私の事業部は有給を取るという概念がありません。

続きを読む

166閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    今多いですよ 同じような会社 質問者さんがおっしゃっているように、一昔前は今でいうブラック企業が普通でした。 そういう時代だったんです。 時代の変化とともにかなり改善されてきましたが、まだまだ同じような企業が多いのも事実です。 ただひと昔前とくらべたらその会社もかなり改善されているのだと思います。 恐らく今の60歳くらいの人にきいたら、その人が若いときなんて地獄だったと思いますよ^^; そういうわけで時代も会社も今変化しているときなので、今だけみるのではなくて改革が進んでいく未来をみたほうがいいのではないでしょうか。 上場企業であればなおさら改革は進みやすいと思いますよb

  • 今でブラックじゃねーか(笑) 有給使えない、休みで電話(笑) まあ、中小企業は、三連休なんて会社が設定しない限りまず、無理でしょ?無理やり取れば嫌みなんだから。

  • 労働基準法39条で 有給は240日働いたら10日与えないといけません, つまり24時間なら一時間待機するような簡単な仕事になるはずです、 八時間なら20分、この時間を朝礼、終礼、掃除、簡単な会議時間に当てれば、有給とりたいときにとれるようになるはずです ------------------ 労働組合法には同盟罷業(ストライキ)が代議員の過半数でできると書いてあります ------------------ 会社法297条 従業員持ち株制度があれば株主総会を召集できます株主の過半数の賛成で社長を首にできます http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/viewContents?lawId=417AC0000000086_20170401 --------- (株主による招集の請求) 第二百九十七条 総株主の議決権の百分の三(これを下回る割合を定款で定めた場合にあっては、その割合)以上の議決権を六箇月(これを下回る期間を定款で定めた場合にあっては、その期間)前から引き続き有する株主は、取締役に対し、株主総会の目的である事項(当該株主が議決権を行使することができる事項に限る。)及び招集の理由を示して、株主総会の招集を請求することができる。

    続きを読む
  • やめない方がいいと思います。福利厚生、残業代も支払われている、いい会社だと思います。 辞めて後悔すると思いますよ。 有給が使えないのではなく、使わないのではないですか?申請すれば有給使えますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる