教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんばんは。 公務員の心理職に就きたいと考えています。 来年、臨床心理士指定の大学院に通います。 現段階で…

こんばんは。 公務員の心理職に就きたいと考えています。 来年、臨床心理士指定の大学院に通います。 現段階で公務員の心理職は 心理系の大学、大学院を卒業したら受験資格はあるみたいですが、 私が就活するのは2年後です。 今年公認心理師ができたことで 受験資格に公認心理師有資格者のみ、、なんてことありますか? 公認心理師は訳あって科目が足りません、、大学の事務の人には留年したら取れるよとか言われてしまい、公認心理師の資格取得に協力してくれません。 2年後も、受験資格が変わっていないといいんですが、 そんな簡単に変わりませんよね、、 心配です

続きを読む

481閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    他分野の話になりますが社会福祉主事任用資格を持っている事で公務員の福祉職の応募は可能ですが社会福祉士、精神保健福祉士の資格を持つ事で社会福祉主事任用資格を持たなくても採用の要件となる、と考えられています。心理職の場合も同様で任用資格を持つことで大卒でも臨床心理士でも同様に採用する要件になると思われます。それは公認心理師も同様で採用の要件にはなりますが大学での任用資格を持つ事でも対応可能であると解釈するほうが無難なので任用資格、臨床心理士、公認心理師は同等の採用の要件として数えられるのではないのでしょうか。

    ID非表示さん

  • そう簡単に変わることはないと思いますし、今までも区分によって受験資格がまちまちなんですよ。心理学を修めて卒業した4大卒以上の人って書いてある自治体もあれば、大卒で年齢が規定に達していなければOKとの自治体もありますし、かと思えば臨床心理士有資格者向けの募集もありました(心理判定員など)。なので、両省庁がイニシアチブを取って動かない限り、急速に整うことはないと思います。 そもそも公認心理師は学部卒者に受験資格がありません(実務経験を経ないと受験できない)。大学院ルートのように、修了後すぐ受験できる状況ではない訳ですから、”大卒程度”の地方上級心理職区分を公認心理師一本に絞るのは現実的ではないでしょうね。ただ、受験資格の一つに公認心理師有資格者は入ってくるでしょうし、もしかしたら学部カリキュラムに準ずる単位を取得していること、などの条件はついてくるかもしれません。まあ、福祉職も社会福祉士有資格者であることの条件以外に複数用意されていますし、そちらの条件は社会福祉士取得の条件程厳しくありません(大学で指定の3科目以上を取得して卒業とか)。仮に公認心理師が受験資格に明記されたとしても、他の条件としてそのように整っていくんじゃないかと想像します。 ただ、これはあくまで私の希望的観測です。予想はできても確信は持てないので、一つの考え方と思ってください。

    続きを読む
  • 受験資格というだけであれば、大卒・院卒で受験できるのは、そうそう変わらないと思います。 ただ、臨床心理士有資格者や有資格の経験者、さらに、2年後であれば、公認心理師有資格者も受験しにくることが考えられます。

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる