教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職務経歴書の担当部署、業務内容の書き方について教えてください。

職務経歴書の担当部署、業務内容の書き方について教えてください。私は営業会社の経理担当として5年間働いていましたが結婚を機に退職し、他県へ引越してきました。 会社は1社しか経験ありません。 面接する会社は、リフォーム会社の経理事務です。 前の会社は少人数で事務員も少なく、経理担当は私一人でした。任された仕事が色々あり、ネットで調べていくうちに私が経験した仕事は経理経験済!と呼べるものか不安になってきたので、質問しました。 まず私が担っていたことは 〇現金、預金口座の出納管理 〇売掛金の管理(請求書発行、検収、回収まで一連) 〇買掛金の管理(請求書の処理、支払) 〇未払金の計上 〇経理伝票起票、処理 〇月次決算 〇年次決算(一次締めまで担当し、その後は本社経理部扱い) 〇科目明細書の作成 〇シルバー人材さんの給与計算 〇発注入力 〇電話対応 〇来客対応 です。 月次決算は1人でしてました。でも小さな会社なので一般的な会社の決算とは違うのかも?自信がありません。 従業員の給与計算はグループ会社管理なのでノータッチです。 税金の申告書作成も本社経理部の管轄なのでノータッチ。支払に行くことしかしてません。 経理募集なので経理的な事を全面にアピールするべきだと思うのですが、どんな風にまとめたら良いのかアドバイスをいただきたいです。 宜しくお願いいたします。

続きを読む

488閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    それだけのご経験があればじゅうぶんだと思います。立派は経験者ですよ。一社のみのご経験でしたら、一枚の職務経歴書で目一杯書くことは可能です。いくつか転職されている方に比べたら、前職をより深く書けるのではないでしょうか? もちろんリフォーム会社がどこまで求めているかはわかりません。 もしも面接官があなた様のご経験のない業務が必要だと言われたら、前向きに覚えていきますという意思を表明すればいいと思いますよ。 職務経歴書は文字通り、職務についてわかりやすく記載するものだと思いますが、どこかに概要として、業務を携わる際に、あなた様が気をつけていたことなどもお書きになれば、気持ちも伝わると思います。気持ちはあまり必要ではないと思いますが、自分がどう仕事に向き合ってきたのかのアピールは必要だと思います。もし資格があれば履歴書にお書きになっていると思いますが、これから取りたい資格なども文章化なさるとよろしいかと思います。 頑張ってください。 こちらは参考にしてください。 https://www.hellowork.go.jp/dbps_data/_material_/localhost/doc/oubo-shokurekisho2903.pdf

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる