教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来、自営業をしたいなと軽い気持ちですが

将来、自営業をしたいなと軽い気持ちですが思っていて、それまで銀行で働き、貯金などをして、落ち着いたときに起業したいなと考えているのですが、銀行で働くにはどのようなスキルが必要でしょうか? ちなみに大学に入っていますが、 偏差値の低い大学です(><)

続きを読む

134閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    銀行に勤めても、企業のスキルが身につかないというのは全くの誤りです 銀行員は、法人営業で多くの企業と取引をしそこで経営のノウハウを学ぶことができます また創業支援も最近は積極的に行っているため、どういった企業が創業後生き残れるのかと言ったことも体感的に学ぶことができます 企業を目指す者にとってこの上なく適した職場が銀行です 仮に、この業界で起業したいと決まっているのであれば、コネクションを作るという点でも、その業界の企業に就職するのはありだと思います たとえば、ITで起業したいのであれば、どこかのIT企業に入社。そこでITの基礎を学び、人脈を作ることもできます また、質問者さんは偏差値の低い大学とのことです 政府系はもちろんのことメガバンクや都市銀行と言ったところも厳しいでしょうね 第一地方銀行も厳しい となると、良くて第二地方銀行、せいぜい信用金庫信用組合と言ったところでしょう しかし、第二地方銀行や信用組合と言った弱小金融機関の方が、自営業者とはより多くかかわるのである意味ではこちらの方がいいかもしれません

  • 偏差値とかエフランでも関係なし。バカでも起業はできる

  • 銀行員なら多くの小規模事業者の実状を目の当たりにしてるのでは? 多分銀行員になった時点で自営になんてなりたくないと思うと思います。

  • 海外などでは結構ある起業ですが、ペンション などはいかがでしょうか? 銀行で働き、金貯めて田舎の観光地に近い場所 に土地買ってペンションを建てる。 実際に教職員の知人が定年退職直前で退職して 北海道にペンションを建てて、生活しています。 場所を厳選しないと厳しいですが、生活できる のではと思います。 考えるに、それが一番やりやすいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

銀行員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる