教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

28歳、デザイナー職正社員の女性です。

28歳、デザイナー職正社員の女性です。去年同業者の男性と結婚しました。 子供を30歳までに欲しいということと、 子供を産むまでにもう少し仕事の力をつけたい、今年一年が28歳で最後のチャンスと思って、 今まで経験してみたかった仕事内容に惹かれ転職しました。 職種は学生の頃専攻していた内容の延長で、前職も同じ職種でした。 激務なことも、給料がものすごく落ちることも覚悟の上で今の会社に修行として転職したのですが、 半年が過ぎ、月に一回徹夜、平日も連日帰るのが12時を超し、休日も出勤する生活の中で、 主人との喧嘩が今までにない頻度になってしまい、一体自分が何をしたかったのかわからなくなってきました、、 まだ半年しか経っていないし、弱音を周りの人に吐くのも情けなく、ここで話させていただきました。(すみません。。) 仕事内容はやはり興味があり楽しいのですが、とにかく仕事の数が多く打ち合わせが深夜から始まったりと長時間労働がきついです。。転職しなければ、家がこんなことになると想像がつきませんでした。 このままでは生活がめちゃくちゃだし、何より体を壊して子供を作れなくなるんじゃないかと不安です。 元々は、自分が結婚して子供が生まれても20代のうちに自力で稼ぐ力をつけて、二馬力で家計を支えながら家庭のこともしっかりやりたいというモチベーションで転職を考えたし、働いてきました。 子供が生まれる前、20代のうちに資格を取って、組織の中で働くことを覚えて、地力もつけて、、と細かく計画を立てて生きてきました。 大学を出たらもう22歳で、ここまであっという間でした。常にもう時間が無いと思っています。 自分で決めたことなのに、一年も耐えられない気がしてとても情けないです。。 質問になっていなくてすみません。

続きを読む

142閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    ご結婚されているのであれば、派遣とかの方がいいですよ。 時短勤務とかもありますし、コストがかかるから会社側も残業させたくないでしょうしね。そこまで無茶な仕事は振って来ないと思います。 恐らく今の会社ではまともな家庭は築けませんよ。

    ID非表示さん

  • あなたぐらいのキャリアがあれば、勤務形態のきついデザイン事務所や出版や広告でなく一般企業の広告や広報、デザイン部門に転職されるのがいいんじゃないんでしょうか?繁忙期は終電近くということもあるでしょうが、普通は月に20時間も残業しないですよ。出版や広告会社は一つの仕事のスパンがタイトですけど、メーカーなどは4半期単位なので、もっとゆったり仕事ができますから。体だけでなく心の健康も第一です。辛くなったら逃避することも、健康を維持するためには必要です。

    続きを読む
  • まず、今の会社に子供を産んだ5年後や10年後にも、勤め続けられるのかを考えてみてはいかがでしょうか。 30歳までにということでしたら、今から二年以内に産休育休に入りますよね。そして、第二子もということでしたら、育休あけすぐか、1年くらい働いたらまたすぐに産休育休ですよね。 その後も、下のお子さんが小学校に入るくらいまでは時短対応が必要ですよね。 そして、お子さん二人が少なくとも中学生くらいになるまでは、夜遅くまでの残業は無理ですよね。 そして、今と同じような徹夜や0時という働き方は、ご両親か旦那様が子供たちの夕食を作ってくれるとか、そういうことでない限り、もう子供が成人するくらいまで無理ですよね。 (もちろん、小学生のお子さんを夜遅くまで放置したり、中学生になれば夜ご飯も全部自分たちで用意して食べろとか、そういうことをするなら別ですが・・・) つまり、予定通りお子さんを授かったとしても、今から5年間くらいは産休と育休を繰り返して、まともに出社できない状態。 今から10年くらいは、時短で夕方までしか働けない状態。 今から20年くらいは、深夜などの残業はほとんど無理な状態。 そういう働き方になりますが、その会社は、それでも大丈夫な会社なのでしょうか? 文章を読む限り、そうは思えないのですが・・・。 ですので、まずは会社に相談とは思いますが、その会社に勤め続ける限り、出産育児との両立はかなり厳しい状態になると思います。 また、ご心配のとおり、その生活では、そもそもお子さんを授かれない可能性もあります。 友人が激務のデザイナーで、生理が止まったりしていました。また内膜症を患って(仕事と関係あるかは不明ですが)いろいろ大変だったようです。 ストレスは不妊の原因にもなります。 また、授かった後に、職場に遠慮してつい無理な働き方をしてしまい、結果的に流産となった方もいます。 せっかくやりがいのあるお仕事についたのに、とは思いますが、体や家族はもっと大切と思いますので、旦那様ともよく相談して、今後長く働ける会社に転職するか、あるいは在宅などを視野に入れたキャリアプランをたててはいかがでしょうか。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • パートに変えればよし、

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

時短勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる