教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自宅のトースターで食パンを焼き、焼き終わった後に直ぐに食パンを食べます。

自宅のトースターで食パンを焼き、焼き終わった後に直ぐに食パンを食べます。皆さま方も経験があると思いますが、その時の食パンの熱さは火傷するような熱さというよりも、 温かいという温度が正しいと思うのですが、私は熱いものを食べたという気持ちになり、熱いものを食べると喉頭癌や食道癌や胃癌など消化器の癌に将来なるのではないかという不安になることがあります。 以前の国立癌センターの癌予防12箇条(現在は改正)のなかに、「熱い飲食を避ける」とあったので、そのように思うのだと思います。 このように、トースターで焼きたての食パンをすぐ食べたくらいで、将来の癌を心配するのは、心配し過ぎでしょうか? 皆さま方はそのように考えることはないですか?

続きを読む

117閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    熱い物、焦げてる物(これは発癌性物質の観点から)、刺激がある物……なんての咽頭から胃までの消化器系癌のリスクがある食べ物として昔から呪文のように言われてるけど、まぁ刺激で傷つきやられた上皮の細胞を修復させる際に変異的にがん細胞に変化し癌が構築される訳で確かに修復する回数が多ければ確率的には癌細胞への変異率は高まるのでしょうね、 熱さについては飲料で70℃以上それも常習的に飲んでいると癌リスクが高まるとも言われてるけど家庭で焼くトーストなんてトースターから出してそのまま間髪入れずに口の中にでも入れるでもしなきゃそんな高温をキープするだろうか?温度で言ったらそんなトーストよりラーメンだとかおでんとかの方がよっぽど熱い気もするけど(笑)(冷まさないで食べれば) まして自分がこりゃ熱いなって思う物等は食わないし、そんな癌のリスクがある物などは、食べるのに苦労する位の食物でしょうし毎日アチアチって言いながら食事しませんし……そんな食べ物の温度における癌のリスクなど考えませんね 余談ですがアメリカのマクドナルドでコーヒーこぼして火傷したのはマックのコーヒーが熱すぎるからだと言って訴訟に勝った際の推定温度が80℃以上だった訳で家庭用コーヒーメーカーは70℃程度で作られ(保温され)、確かにマックの提供する度温が高過ぎるとの判断らしく、と言うことは家庭で日常的に70℃以上の温度で飲料を飲むとしたら沸かして直ぐにいれたコーヒーでもお茶でも飲む事になり、そんな熱さじゃ茶葉は苦味出ちゃうしコーヒーにも適さない(インスタントは?) 多分、そんな高温でいれたお茶など苦くてクソまずく、そんな熱くて苦いお茶が好きなのは一部の人だけでしょう、

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる