解決済み
「若者言葉がイラつく。でも注意しない。」について、どう思いますか?先日、とある50代の方から「仕事で研修にやってくる学生が『〜や、』の接続詞を『〜したり、〜だったり、』といった若者言葉を使い発表をする。イラつく。」といった話をされました。(ちなみに私も若者の年代です。その方の仕事とは関係のない仕事についています。) 私は若者言葉について、本人達の日常の会話の中で使うならまだしも、仕事等の正式な場で使っているならば直すべきだと思います。しかしこの場合、その学生自体が『〜したり、だったり』を正式な敬語として間違えて使っている可能性もあるのではないかと思うのです。 私は、間違えているのであれば、特に相手が学生であるならば、その場で注意をしても良いのではないかと思います。イラつくならなおさら、やめてほしいことは社内で意見を共有し話し合うべきだと思うのです。 そういった私の考えをその人に話してみました。 しかしその人は注意するつもりはないそうで、話の様子からするとこれからも学生達には何も言わずにイライラし続けるようです。 何も相談しなければストレスは溜まり続けると思うのですが、「イライラする」といったことをいつも私に話しています。 さらに話を聞いてみると、どうやらその人は改善しようとしておらず、ただ私に共感してほしいそうで。(私も一応若者と近い年代の者で、正直その言葉を聞いて苦しい思いをしております。しかし本人は「あなたに言っているのではない」だとか。私も日常生活で若者言葉を使ってしまう者として、学生達と同じ・似たような立場にあると思うのですが。) その方はこの先もずっと、改善のアクションを起こそうともせずイライラし続けるんだろうなと思いました。 これはつまり、「常識なのだから注意しなくたってわかってよ」ということでもあるのかなと私は捉えました。しかしおそらく学生の立場としては、勉強してきたにも関わらず、知るべき常識が実は抜けていたことが多少あると思うのです。運悪く誰にも教わらずにきてしまったことでその言葉を使っているのではないかと。 そんなとき、せめて最初の1回は「違うよ。正しいのはこう。」という意見は伝えるべきなのではないかと。それで直らないのであればその学生が悪いと思いますが。 一生懸命勉強をした上で間違えてしまっても、若者は「常識のない人」で片付けられてしまうとは悲しいなと、この件で私は思いました。 みなさんなら、若者が仕事の場で間違えた言葉遣いで話していたら、どういたしますか?注意するべきだと思いますか?
523閲覧
1人がこの質問に共感しました
えーと、それはただの八つ当たりです。 イライラの原因は年齢によるものではなく、面白おかしく生きてこず年だけくった自身にあります。 指摘をする気がなく、同年代の人間にそれを話す時点でクソ面白くもなんともない大人だと分かります。 コミュニケーション能力というのは大人の年齢になるほど顕著に表れます。 件の若者に「恥をかくといけないから注意しといた方がいいな」と、考えない大人の言うことを真面目に聞かなくていいです。
基本的におっさん世代は自分が若かったときのあほさを経験しているので、若者が多少あほなことを言っても仕方ないかと思えて若いやつのために注意ができると思うけど、 度が過ぎたあほにはさすがに容認できないんだと思う。 でも最近は若者以上にあほなおっさん世代の奴もいるので、おっさん個人の見極めも必要になってくるややこしい時代じゃないでしょうか。
私だったら指摘して直してもらうと思います。 単にイラつくからではなく、仕事をする上で直す必要があると判断した上でですが…。 常識なんて実際に社会に出てから知ることの方が多いのに、自ら指摘するのを恐れて相手に察してほしいと求めるのは、社会人の大先輩としてどうなのでしょうか…。もし直接の担当でないのなら、質問者様ではなく担当者に相談するべきだとも思います。 そこまで注意しづらい内容には思えないですし、あえて改善しようとしないのは、ただ愚痴を言いたいだけに思えてしまいます…。
< 質問に関する求人 >
50代(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る