教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

よく経験は大切といいますが、 仕事を変えて違う職場に移った場合などは、過去の経験がまったくいきないと思うのですが、 …

よく経験は大切といいますが、 仕事を変えて違う職場に移った場合などは、過去の経験がまったくいきないと思うのですが、 それでも大切だといえますか?絶対的なウエイトは占めないと思います。 経験というか才能の差であると思いますがどうですかね

補足

経験が大切な要素のひとつであるとするのならば、 誰にでもすぐに金持ちになれると思います

続きを読む

73閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    経験が大切でない、というご質問ですね?。転職後の仕事に、前職の経験で得た知識・技術・技能・失敗・知恵・教訓・成功の方法などの経験は次ぎに就いた仕事では大切でない、という質問ですね。才能が大切であって、過去の仕事の経験で得た知恵や知識や失敗に対する備えの教訓は大切でなく、金持ちになるためには、転職前の仕事で得た経験の知識や技術や手痛い失敗から学んだ教訓はほとんど役に立たず、金持ちになることに関係ない、という質問ですね?転職して就いた新しい仕事には、才能だけが必要で、転職する前の過去の仕事の経験で得たことは、あまり、必要ではない、という質問ですね?はい、あなたのおっしゃるとおりです。転職しないで、初めから、その仕事に就いて働いている人も、転職して新たに、その仕事に就いた人も、才能があれば、その仕事をまっとうにやりこなすことができます。才能がない人は、その仕事を満足にできません。金持ちになる人は才能がある人です。経験がある人が金持ちになれるわけではないです。あなたのおっしゃるとおり、現在、就いている仕事には絶対的な大きなウェイトは占めていません。占めてはいないけれど、関連はあります。一つの例を示しますと、現在、世界の医療・医学で最先端の技術・医術として期待されている再生医療のips細胞を発見・研究している京都大学iPS細胞研究所所長・教授の山中 伸弥の話です。「成熟細胞が初期化され多能性をもつことの発見」により、山中は2012年のノーベル生理学・医学賞を受賞した。人工多能性幹細胞、英: induced pluripotent stem cells。臨床医志望から研究者志望へ。山中氏は、神戸大学医学部医学科卒業後、国立大阪病院整形外科で臨床研修医として勤務。学生時代、柔道やラグビーで10回以上骨折するなどケガが日常茶飯事だったため整形外科の道を選んだが、研修では「この世の物とは思えないくらい怖い先生(本人談)」が待ち受けていて、他の医者と比べて技術面において不器用であったことから、指導医からは時に罵倒されることもあり、「向いていない」と痛感したという。重症になったリウマチの女性患者を担当し、患者の全身の関節が変形した姿を見てショックを受け、重症患者を救う手立てを研究するために研究者を志すようになった。山中教授は、手術が下手で自分は整形外科医は向いていないと思い、臨床医をやめて、研究者に転進することを決意したそうです。もし、山中氏が同じ医学の道とはいえ、転職前の臨床現場でメスを執る整形外科医をしておらず、そして、手術が下手でなく、指導の医師から罵倒されていなくて、研究者の道(仕事)に転職していなければ、世界の難病に苦しむ人々を救う可能性が期待されている再生医療のips細胞の樹立に成功することはなかったはずです。直接的には、山中教授の現在のips細胞の研究の仕事や講演会の仕事には、整形外科医師としての仕事の経験は、まったく無関係な仕事ではないですが、絶対的な大きなウェイトは占めてはいないことは確かです。あなたが自分の仕事に於ける過去の転職前の仕事の経験をどう評価し、どう思うかは、あなたの価値観・世界観であり、あなたの自由です。 山中伸弥教授、臨床医 手術が下手で研究者の道に https://search.yahoo.co.jp/search?fr=slv1-yaucc&p=%E5%B1%B1%E4%B8%AD%E4%BC%B8%E5%BC%A5%E6%95%99%E6%8E%88%E3%80%81%E8%87%A8%E5%BA%8A%E5%8C%BB%E3%80%80%E6%89%8B%E8%A1%93%E3%81%8C%E4%B8%8B%E6%89%8B%E3%81%A7%E7%A0%94%E7%A9%B6%E8%80%85%E3%81%AE%E9%81%93%E3%81%AB&ei=UTF-8

  • あなたがそう思うのなら それは否定しませんが それだと あなたは経験したことを 活かさないんですか? 活かせない仕事を転々として それで金持ちになれる方が よっぽどだと思いますが?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • >仕事を変えて違う職場に移った場合などは、過去の経験がまったくいきないと思う →そんなことはないと思います。 例えば、 精神的に辛い時の心の保ち方とか、 不愉快な相手への対処の仕方とか、 メンタル面や対人関係においては、 過去の経験は大きく生きると思うのです。 そして、メンタルコントロール力や対人関係力こそ、 ビジネスで成功する大きな力になると思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる