教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在大学2年の女です。 就職について、公務員か民間かで悩んでいます。 私は某地方国立大学の人文学部で美術史を…

現在大学2年の女です。 就職について、公務員か民間かで悩んでいます。 私は某地方国立大学の人文学部で美術史を専攻しています。 正直大学の勉強が就職に役立つとは思えません… ですので今から始める就職対策として・公務員試験対策を頑張る ・TOEIC試験と簿記試験に全力投球して民間での就職を目指す このどちらにこれからの時間を使おうか悩んでいます。 就職は都内希望です。 卒業後も趣味に時間を費やしたいのでワークライフバランスが私にとって1番の優先事項で、お給料は高くなくても大丈夫です。(ご飯を食べたり生活出来るくらいは欲しいですが…) 就職後ずっと仕事を続けるつもりもありません。 家事が大好きなので結婚を期に辞めて趣味を拡張し、趣味で副収入を得ていきたいと思っています。(もちろん家系が厳しければ仕事の継続やパート、派遣は考えています) ワークライフバランスという点では公務員が1番いいのですが、私は数学が壊滅的に苦手なので、数滴処理にかなりの点数配分がある公務員試験は少し不安です。万が一試験に落ちてしまった場合就活はかなり不利になると思います。 また公務員の方でもかなり残業がある方も多いようですので、となると民間就職と変わらない気も… 民間の場合はTOEICと簿記、余裕があればMOSを取得した上で美術系の会社(印刷会社やオークション系など)の事務職を目標にしています。こちらは多少残業などがあっても、美術という自分の最も好きな分野に少なからず触れることが出来るので、仕事のモチベーションは保つ事ができます。 また美術系以外にも試験の結果次第で就職の幅は広がるかと思います。 しかし本当に趣味の時間が持てるのか、私なんかが働けるのかの不安もあります… 以上が公務員をめざすか民間企業をめざすか悩んでいる理由になります。長文失礼いたしました。既に就職されている方、公務員を目指されている方含め広くご意見を頂けましたら幸いです。 その他 学芸員免許取得も考えましたが、実習が就活期間に重なるため諦めました。 飲食系のバイトをしていましたが接客業務があわず辞めてしまい、それで私には仕事が出来るのか不安になってます。

続きを読む

306閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    公務員です。私ならモチベーションの保てる民間をおすすめします。 質問者さんがおっしゃる通り、公務員は配属される部署次第で命運が分かれます。 さらに結婚までの数年間の期間なら、基本的に定時帰りも休日出勤を毎週末している人も大して給料は変わりません。出世のスピードも変わりません。 また公務員だからと、税金を払えば何してもいいと思って公務員を犬以下の扱いをしてくる住民も多く、正直民間の方がよかったとぼやく転職者もいます。 そして実際に犬以下の能力しかない、民間ではやっていけないタイプの人間を同じフロアで飼ってるのも公務員です。 また一度大規模な災害がくれば、まず自分よりも家族よりも、そこに住む人達のために寝ずの出勤です。ライフワークバランスが保たれているのは大抵、仕事ができない人達の集まる部署。あるいは当番制の部署だと感じております。 また民間から公務員への転職はとても容易いですが、逆は非常に難しいです。 結婚までの短期決戦ならば、民間へ行った方が色々と選択肢も増えて、楽しく生活できると思います。公務員は民間が嫌になった時の保険でいいんじゃないでしょうか?

    1人が参考になると回答しました

  • 民間か公務員か、と、悩んでいるうちは、 公務員試験を受けても、その考えを読み取られて、 不合格になってしまうと思います。 公務員を目指すなら、民間就職活動はきっぱり辞めて、 予備校なり、専門の指導を受けられる所に通った方がいいです。 民間企業みたいに、お金をかけて就職活動の練習を専門的にやらなくても 採用される可能性のあるものではありません。 筆記試験が難しいだけでなく、面接も一定の決まった答弁の仕方があり、 そのコツを掴むのは、独学では難しいですよ。 公務員というのは、何より、国民全体の奉仕者です。 もともと、あなた自身の人生の何かを実現させるためにあるわけではありません。 今のあなたは、民間でもいろんな設計を考えられているので、 民間就職のほうが良いような気がします。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 国立大学生なら勉強する事はそんなに苦にならないはずです、公務員試験の勉強をお勧めします。 数的処理が苦手なら人の倍勉強すれば良いだけです。 2年生の今から始めれば十分に勝算は有ります。 本気で合格を目指すならダブルスクールで頑張ってみましょう。 民間就職について、なぜ文学部は就職に弱いと言われるのか質問者さんのお話しから良く分かります。 文系の就職は全学部全学科が対象ですから、本来文学部が不利になる事はありません。 しかし、文学部の学生は質問者さんのように接客が苦手でコミュニケーション能力に不安のある事が多く、事務職を志望し営業や接客を敬遠気味です。 また志望先を絞るのは決して間違いでは有りませんが、出版や司書などの採用数が少ない業種を選ぶので更に就職し難くなってしまいます。 国立大生は女子でも総合職志向が多く、一般職を選ぶ学生は少なめです、しかし質問者さんのように給料もそこそこ仕事よりも余暇を優先したいなら一般職が向いていると思います。 これは国立大生のプライドも関係しますが、総合商社のような難関一般職もあります、こちらも検討されてはどうでしょう。 結論は公務員試験をお勧めしますが、バイトでコミュニケーション能力を磨いて民間就職、特に一般職も悪くないと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる