教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在ハローワークを利用して就職活動中をしております。 土曜日にハローワークインターネットから応募したい求人を発見し、…

現在ハローワークを利用して就職活動中をしております。 土曜日にハローワークインターネットから応募したい求人を発見し、週明けに紹介状の発行をお願いしましたが、今朝求人の取消になり応募が出来ない状況になりました。 しかし、諦めきれないので、企業側に応募できないかと、問い合わせてしてもらいましたが、繋がらず。また明日ハローワークから問い合わせをして頂こうと思っております。 現時点では、1人募集に4人応募状況での求人取消になっています。 この場合は、4人の中で採用者を絞るに決定しており、いまさら応募を願い出ても遅いでしょうか。 過去に、取消求人から応募出来た方などいらっしゃいませんか。

続きを読む

116閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    取り消しになった求人に対して応募することは難しいかと思います。 4人の中ですでに採用しようと思っている人が見つかった可能性もあります。 5人ほど集まったら募集を締め切る会社もあるそうで、私も先日そのように言われた求人がありました。 似た求人があったら教えてほしいとハローワークの担当者に伝えるのが限界かなと思います。

  • ID非公開さん >求人を取り消されるのは… ・採用する方が決まった場合 ・掲載期限が切れた場合 ・応募者数が多くなって選考が困難になってしまった場合 ・雇用条件等を変更するため ・採用計画の見直し等、求人する必要がなくなった場合 ハローワークの求人は、求人申し込みした月の翌々月末が掲載期限となりますので、今回の場合は掲載期限切れではありませんし、応募者が4名では選考が困難な状況とはいえませんし、採用計画や雇用条件等の変更ではありませんので、やはり4名の中から採用者を決める段階になったので、求人を取り消してしまったと考えるのが一番適切ではないのでしょうか?…。 会社側に問い合わせして、どの様な対応をするかは、会社側次第です。 ご質問者様の経験や資格等が秀でたものであれば、4名に加えていただけるかもしれませんが、そうでない場合はやはり選考には加えていただけないでしょうね…

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ハローワークインターネットサービスはタイムラグがたまに起こりますね。ハローワーク所内の端末ならわりかし早く反映するんですが、インターネットは遅れることがあると聞きます。 会社によります。 会社につながれば、応募できるか、できないかがわかります。わたしの経験談としては、一度締め切ると、なかなか取り次いでもらえないです。仮に送って欲しいとなることを想定して、速達で送れる準備はしておいた方がいいと思います。 今回4人の方が応募されて取り消されたということは、応募者を増やしたところで、1人しか採用しないため、不採用を数多くだしたくない会社の判断かなと思われます。 採用予定が出ているかどうかは、応募者がその求人に何日まえに送っているかにもよりますね。 その4人が会社にとって、いまひとつパッとしないとなると、また求人の復活はあり得るかも知れませんね。 ちなみにわたしの場合、取消そうと思って締め切るところギリギリセーフですべり込めた経験はありますが、締め切ってから申し込めたケースは、その場ではなくて、しばらく何ヶ月かあいてから、ふたたび求人が出て応募したことがあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる