教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

シダックス等のカラオケ店での仕事について。

シダックス等のカラオケ店での仕事について。少し悩んでいる事があるので質問させて下さい。 最初に私の現状と希望(あくまでも希望なので変更は可能です)を記載します。 少しでも参考になれば幸いです。 ◎現在31歳、実家暮らし。 ◎飲食店でのバイト経験はないです。 ◎今はとある靴屋で接客販売のバイトをしてますがあと数週間でバイトが終わります。 ◎以前はコンビニやスーパーでのレジ打ちのバイトをしていました。 ◎実は以前からカラオケ店でのバイトやパートに興味がありましたが未経験な上テンパリ症な為自信が無いという感じです。 ◎今のバイト先で重たい荷物を持ったりして腰を若干痛めたりしたのであまり荷物を上げ下げする作業は極力避けたいです。 ◎生理が通常より若干ツラく3日は休みが欲しい(周期的にいつ頃生理が来るかは何となくは分かるが若干ズレがある為事前に休みを取得するのは少し難しい)です。 ◎私には付き合って1年2ヶ月になる彼が居て早ければ来年の春頃に入籍予定の為、どちらかというとバイトというよりはパートという形式で働きたい。 結婚後も仮に勤務日数や時間が少なくなっても働きたいと考えています。 ◎現状は週に4~5日、日曜日以外(土曜日や祝日は基本的には出勤可能、年末年始やお盆休みは連勤になると難しい)、6時間程度(朝から夕方辺りまで)働きたいです。 ◎通勤は車でしたい(最寄りのバス停が遠く10分弱位かかり不便な為)です。 ここからが質問になります。 ①このような状況で面接を受けた際に採用してもらえるでしょうか? ②面接を受けようとしている店舗には以前(学生時代や暇な時)は週に何回も行く様な常連みたいな感じで通っていて、最近はたまに行く感じになっていて今では数名の方と顔馴染みみたいな感じになっています。 このような状況で面接するのは相手方にどのような印象をもたれますか? ③お客として行くのと従業員として行くのとでは違う事は認識していますが、新たな業種になる為正直自信が無いのですが私にも勤まるでしょうか? お客として行っていた時の知識とか気付いた点とかが仕事に参考になるでしょうか? ④簡単な調理もするみたいですが、家ではハンバーグやカレーライス等の簡単な料理しか出来ないし、魚を捌いたりキャベツの千切りみたいな細かな作業はほとんど出来ないですが勤まるでしょうか? ⑤カラオケ店(シダックス)で働くにあたり、メリットとデメリットがあれば教えて下さい。 ⑥カラオケ店で働いた経験がある方が居れば、こういう事に気を付けたら良い等のアドバイスがあれば教えて下さい。 質問が多数あるので答えられる質問だけで構いません。 真剣に悩んでいるので皆さんの回答を待ってます。

続きを読む

249閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    シダックスで数年間働いていた者です。 ①このような状況で面接を受けた際に採用してもらえるでしょうか? →店舗によると思います。こればっかりはわからないですよ。 急募でどんな人でもとりあえず欲しいというところはすぐ雇われるだろうし、いろいろ基準とかあってこの人はいらななぁ~ってなれば不採用です。 ②面接を受けようとしている店舗には以前(学生時代や暇な時)は週に何回も行く様な常連みたいな感じで(以下略) →私はたまーに、通ってたカラオケでバイトしましたよ。 これもそこの店舗採用担当の人によるんじゃないでしょうか? ただ私が働いてた時の経験ですが、常連とたまにくるお客様合わせて3人くらい面接に来ましたが1人だけ採用になり働いてました。 常連とか行ったことのある客とかそんなそこまで関係ないと思います。 ③お客として行くのと従業員として行くのとでは違う事は認識していますが、新たな業種になる為(以下略) →私にも務まるでしょうか?の件ですが、これもその人の向き。不向きになるでしょう。シダックスは高校生もバイトできるので簡単に言えば高校生でもできる仕事です。仕事面では余程問題がなければ務まります。人間関係や向いてるか等は自分で判断して下さい。 お客として行っていた時の知識とか気付いた点とか~の件については、支配人とか先輩に聞かれたりそういう話になったりしたら言えばいいと思います。あんまりでしゃばるのはよくないと思うので。。。 ④簡単な調理もするみたいですが、家では~~(以下略) →包丁を握れて切ったりできるなら問題ないかと。。。あと揚げたり炒めたりができるなら大丈夫です。魚をさばく等の本格的な調理はありません。 もう一つ全国展開の大手カラオケ店でバイトしましたがそっちよりはシダックスの方が本格的に調理がありましたよ。 5、6については同じシダックスでも店舗によって違うので書きません。 何店か応援勤務したことがありますが、すっごい緩い店舗もあったし、ほんとにマニュアル通りにしないとダメみたいな厳しい店舗もありました。 なのでそのあたりもあり、その店舗店舗によってメリットもデメリットも変わると思います。 一回面接に行ってみてはいかがですか? 採用されれば務めてみればいいし。それで向いてない、やっていけそうにない、と感じたなら正直に理由を話して辞めればいいと思います。 不採用なら不採用で違うところを探すとかしてみては。。。 悩んでこんだけ長文の質問をするくらいなら面接に行っていろいろ相談してみればいいと思います。 頑張って下さい。

    ID非公開さん

  • 正社員ではなくてバイトかパートですよね。 そんなに悩む事はないかと。 パートなんて、ここがダメなら次、次、次、いくらでも求人はありますよ。 1つツッコミたいのは、最寄のバス停が10分弱というのは徒歩でなのか、車でなのか。 徒歩で10分弱を遠くて不便と言っているようでは少々だらしないかと。

    続きを読む
  • 知るかよ知るかよ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる