教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【コイン250枚】

【コイン250枚】就職先ついて 私は今年就活を行い内定を頂いた企業に内定を決めました。ですが、全く給料面を考えずに決めたため入社前に知りたくなり質問した所存であります。 ・大卒(4年制) ・資本金:約3億 ・基本給:17万弱(初任給) ・手当:通勤手当、住宅手当、食事手当、営業手当、家族手当、単身赴任手当、資格手当、役付手当、時間外手当、奨学金手当 ・昇給:1年に1回 ・賞与(ボーナス):年3回 ・休暇:約100日(日曜、祝日、土曜隔週、夏季、年末年始、有給休暇) ・労働時間:8:30〜17:30(実働約8時間休憩が1.5時間) ・時間外:月30時間 といった内容です。 正直、友達からは17万は少ないと言われていますし、本当にこの内容で働くことができるのか心配です。 知りたい内容としては、 ・ホワイトorブラック? ・手取りいくらくらいなのか? ・各手当はどれぐらい付くのですか? ・一人暮らしをするとしたらいくら貯金できるのか? を質問内容とさせていただきます。 予想でも構いませんので、入社する前に知っておきたいのです。全ての質問に答えられなくても結構ですので、多くの回答落ちしております。

補足

回答お待ちしております。誤字りました申し訳ありません。

続きを読む

82閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    これだけじゃ分からん・・・。 会社によっても違うし。 多分、初めは残業できないから、口座に振り込まれる金額は13万くらいですよ。一人暮らしでギリギリ。貯金は厳しい。 ブラックか、ホワイトか?は分かりません。 後は、解説します。 基本給:17万弱(初任給) → 必ず、もらえる。賞与の算定基礎となる金額 手当:通勤手当 → 上限がある場合がある。勤務先から遠いか、どうかを確認。毎月支払われる場合と、6ヶ月定期代で半年で支払いの場合がある。 住宅手当 →家を購入したら、だいたいもらえる。会社によっては一人暮らしで賃貸の場合でももらえる場合あり。 食事手当 →病院とか、工場とか食堂が職場に併設されて現物支給している場合もある。だいたい、1食300円ぐらいが相場。 営業手当 →会社によって大きく異なる。営業成績に応じてもらえる 家族手当 →扶養家族がいればもらえる。多いのは妻で10,000円とか。もちろん会社によって違う。 単身赴任手当 →単身赴任した場合にもらえる。 資格手当、役付手当 →何らかの資格があれば、もらえる。役付は役職者になればもらえる。 時間外手当 →いわゆる残業手当。残業した分だけ、きちんと支払いがされるならホワイト。 奨学金手当 →分かりません。奨学金を学生時代に受給して返済義務があればもらえるのかな? ・昇給:1年に1回 ・賞与(ボーナス):年3回 →普通です。ボーナスは支給月数がどれぐらいかです。 ・休暇:約100日(日曜、祝日、土曜隔週、夏季、年末年始、有給休暇) →少ないです。ちなみに有給休暇は義務なので、休日数にいれません。 ・労働時間:8:30〜17:30(実働約8時間休憩が1.5時間) ・時間外:月30時間 →普通です。 以上、参考になれば。

  • ホワイトかブラックかは 人の考え方にもよりますし、 この情報だけでは会社の事は わかりません。 ネットの口コミはブラックな情報が目立つため、あてにできません。 基本給のみの場合、 手取りは13万ぐらいでしょうか。 食事手当、資格手当、時間外手当、奨学金手当が貰えるのか否かによるかと。 私も初めは そのくらいの基本給でしたが、 他の人よりも努力が認められ、 初めの方は ガンガン給料が上がりましたが、 それは会社の経営方針によるかと。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

年末年始(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる