そもそもそういう枠で出しているので、転職をする事の何がダメなの? 社会のマナーも知らない、資格もない高卒・大卒より、現場経験を生かせて資格を持った方の方が仕事は出来ると思いますけど。 私の父は土木部部長でしたけど、民間経験者の方がよほど柔軟な考え方が出来る、議会前や検査が立て込んで仕事がハードでも体力もある って言ってましたね。メリットが強いから社会人採用をしているのです。 では、貴方はなぜ最初から公務員を受けたのですか? 民間ブラックの辛さは理解出来ませんか? 残業時間や給与、勤務地変更(出張や海外勤務が多い)、人間関係など色んな状況があるのですから、試験や面接をパスしたなら何の問題もありません。
土木のことはよくわからないのですが、 私は、刑務所で仕事をしていたとき、 ①30歳ぐらいまでの新卒採用組(民間経験あり) ②40歳ぐらいまでの社会人経験者枠組(民間経験あり) どちらの刑務官とも、話したことがあります。 (私は、民間事業者から、仕事をしに行っていました。) どちらも共通していたのは、 「話しやすい」「ものを聞きやすい」ということです。 自分には関係ない話なら、 「こっちに聞くなよ」 「自分は担当じゃない」 という感じで、ぶっきらぼうな対応をする人もいますし、 民間経験が一切無い人は、そういう人が多かったかもしれません。 まあ、もちろん、 担当じゃない人に聞いたってわかることじゃないので、 彼らの言うことも一理はありますから、 それから、聞く人を見極めて聞くようにしましたが、 それにしても、話しかけただけで、 邪険に接しなくても。。。という感じもありました。 でも、そういう人が身近にいたおかげで、 私は仕事をしてこれた、と思います。 どんなに考えたり調べたってわからないことってありますし、 誰に聞いたらわからないから、そもそも、話しかける、ということも、 あります。 上司・部下という関係も、私にはありませんでしたから、 外部業者にとっては、そういう人がいることは助かることは 多いと思います。
私の経験です。 当方、今は士業で、生計を成り立ててますが、20代30代の前半は公共事業の現場管理をしておりました。 現代の新規土木事業の99%は設計はコンサルへ委託しておりますよね? それらの積算と統合管理を公務員が行っておりますし、管理を天下り機関へ丸投げしたりもしております。 実際に施工する側としたら、 あなた達の設計ではこうだから施工できないので、このように変更してくれと言うのが、机上の理論の方たちと、現場上がりの中途採用の方とでは、理解に圧倒的な差があります。 机上の理論の方々は次回同じような案件があっても、やはり、一から説明が必要です。 こういうことが役所によって理解しているところと、そうでないところがあります。 私の住む市は中途採用はまずいません。(市長は役人上がり) 隣の市は積極採用しています。(市長は体育大卒叩き上げ) 今も、境界立ち合い等でよく、役所の方ともお会いしますが、隣の市は大体1~2人でやってきて、話の結論も早いですが、私の住む市は、相も変わらず、5~6人でぞろぞろやってきて、話も遅い、旧役所体制です。 私たちどもの希望としたら、こういう建設関係の公務員は半数以上現場経験有にしてほしいくらいで、採用も45歳くらいまでの人にする必要があると思うくらいです。
>民間から公務員に転職される方の気がわかりません。 民間企業は景気の良い時は高収入ですが、倒産の危機があります。 多少給料がダウンしても安心な公務員を選ぶのです。 転職する方より新人のほうが扱いやすいでしょうが、雇う側がどうなっているのか。 キャリアを生かしてもらえるとおもっているのかも。
< 質問に関する求人 >
地方公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る