教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店のアルバイトを今すぐ辞めたいです。どうしたらいいのでしょうか?

飲食店のアルバイトを今すぐ辞めたいです。どうしたらいいのでしょうか?今ジャンルの違うアルバイトを二つ掛け持ちしているのですが、私には飲食店が全く合っていないことに気づきました。 そこで飲食の方を辞めようと思ったのですが、もうすぐ研修期間が終わる頃です。 こんなときに辞められたら、「今まで教えた全てのことが無駄になるなんてあいつは最悪だ。」と思われるでしょうか… あと、辞め方なんですが、いつ言えばいいのでしょうか。 辞める一ヶ月前とかってよく聞きますが、辞めると伝えた後もシフトに出なければいけないのはかなり気まずいので、辞めると伝えた後はシフトを全く入れないというのもアリですか?

続きを読む

96閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    研修期間なら今のうちに『自分には合ってないみたいなので辞めます。』ってさっさと言ってしまえばいいのでは? 研修期間終わったら本格的にシフトに入れられちゃうしそうなる前だとまだそんなシフト入ってないだろうし。 正直飲食なんて研修中にやめられるんならまだマシですよ。 研修終えてやっと一人前の戦力としてって時に辞められるのが一番キツイ。 早く言わないとシフトできたらマナーとして出なきゃいけないような空気になったりするし、本当は直接がいいだろうけどキツイなら電話で言えばいいと思います。 辞める意思さえ伝えて制服クリーニングして返せばいいですか?とか書類とか書かないといけないのありますか?って具体的な話して、行った時にちゃんと謝罪すればいいんですから。

  • いや、仮病で即日やめる人多いです、そのために、サブレギュラーがいますし。

  • 色々教え終わったあとに、やはりやめたい…というはよくあります。せっかく教えたのにとは思いますが仕方ない事なので、それで怒られたりとかはないと思いますよ。 自分には合わないと思ってと、正直に言ってみてはどうですか?十分すぐに辞められそうな理由な気がします。逆に下手な嘘をつく方が、じゃあ辞めるまでの可能な限りはシフトに入ってほしいと言われそうと思っちゃいました。とりあえず出来るだけ早く言わないと、シフトの調整がきかなかったりすると余計に辞められる時期が伸びたりしそうだし、早めにお店に相談してみて下さい。頑張ってください!

    続きを読む
  • 直接言うのが1番いいのですが、気まずければ電話、それも無理ならメールで伝えるといいと思います 私は飲食やめる時家庭の事情でバイトを続けられなくなりましたと伝えて無理やりやめることがあります

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる