教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

秋田県 21歳 現在、介護の仕事をしております。今年で2年目になります。私は、いずれ看護の道に進みたいと最近考えるように…

秋田県 21歳 現在、介護の仕事をしております。今年で2年目になります。私は、いずれ看護の道に進みたいと最近考えるようになりました。どのタイミングで目指していくかは正直なところまだ決めておりません。必要な資格を取ったり、研修などを受けてとりあえず介護職の基盤をゆっくりと固めてからでも別に遅くないし、全然アリだと考えております。理想の看護師像は、介護的な視点と看護的な視点といった複眼的に物事を見渡せる看護師になりたいと思っております。また、私の後に同じく男性看護師を目指す方のために良い道づくりができたらと思います。 私の周りにはほとんど例がないのでネットや本などでしか情報を得る手段がありません。ですが、少しずつ準備はしていきたいと思います。現時点で私は何をして、これからはどのような事をしていけば良いのでしょうか?ちなみに男性看護師に強い学校とかあるのでしょうか?どんな些細な情報でも構いませんので私に教えていただければ幸いです。 長々と失礼いたしました。

続きを読む

177閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    はっきり言ってしまいますが、看護師は介護士の上位職です。看護自体がそもそも介護をその業務の中に含んでいます。看護師に出来て、介護士に出来ない事はありますが、逆はありません。ですから介護的な視点と看護的な視点を複眼的に、というのは、いささか変な言い回しだと思います。 ですので、介護をゆっくり固めてからというのでは遅いというか、看護師になる上ではあんまり意味が無いと思います。看護師になってからでも幾らでも介護業務は出来ますし、常に介護的な視点も求められます。もっと言えば、それらの専門職ほどでは無いですが、薬剤師的な視点もリハビリ的な視点も栄養士的な視点もソーシャルワーカー的な視点も求められます。もちろん解剖整理や循環動態などの医師的な視点も求められるでしょう。 また、どんなに早く看護師資格を取ろうと思っても、3年間は専門学校に通わなくてはいけませんし、男性が一生の仕事として選ぶなら給与面やキャリアアップの面からも4年生大学の看護科を選択すべきだと思います。それを経て看護師になってからも毎日の慌ただしい業務の中で、日夜新しい事を覚えていかなくてはいけません。看護師は職場にもよりますが、5年目〜7年目くらいからがようやく全てを任せられる1人前になります。一方でそれまでに辞めていく人も非常に多い。今から学校に行って、5年後7年後、あなたの年齢はどうでしょうか? 20代のうちは比較的、物覚えが良いですが、30代からはもう20代のうちに確立した仕事の方法でしか仕事が出来なくなっていきます。要するに加速度的に脳は固まっていきます。30代から社会人経験を経て看護師になった人を数人知っていますが、良くも悪くも色んな側面で社会人経験が邪魔をします。看護や医療業界は非常に閉鎖的で排他的な側面がありますので馴染めなかったり、単純に若くないので煩雑で膨大な業務に適応出来なかったりと色々あります。 本当に看護師を目指すなら悠長に構えているのは勿体無いです。今できる一番の事は、来春、それか無理なら再来年には看護学校に入学する事ではないでしょうか。 学校への入学自体は場所を選ばなければ普通に勉強が出来れば入れるレベルです。実習や国試も大変ですが、全医療福祉関係職の中で一番簡単な部類に入りますし、コツコツとやっていれば大きく苦労する事は無いはずです。

    1人が参考になると回答しました

  • こういう事言いたくないけど本家の男の子が看護師になって辞めた。 今は介護をしている。 理由は精神的にキツイから。ストレスが多い 看護師の女は自立していては性格が悪い、噂話が多い女が多数。 男性看護師って体力要員や夜勤アリの所じゃないと基本要らないんですよね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる