解決済み
公務員試験で1).日本銀行は不景気に通貨量を増やすことにより公定歩合を下げる取り組みがある。 2).近年、インフレーションを抑えるために、消費者物価指数をマイナスにするような取り組みがある。 これどちらが正しいのでしょう? 1)で決め切れなかったのは、日本銀行が公定歩合を下げることにより、通貨量を増やすならわかったのですが、逆じゃないかと思っております、いかがでしょう?解答できるかたお願いします、
45閲覧
日本銀行が通貨量を増やすには資産買い入れ(国債の買い入れ)等で商業銀行(民間銀行)にお金を流すのですが、その金融緩和の結果、基準金利は低くなります。基準金利というのは基準貸出利率のことで、公定歩合という言葉は現在は既に使われていないはずです。公定歩合によって貸出利率が定められていたのは過去の話で、現在は既に金利は自由化されています。日銀が公定歩合で金利を設定するのではなく、デフレ時は金融緩和でより多く資産の買い入れを行い銀行にお金を流し、金余りの状態にして市場金利を低くする、ということだと思います。(インフレ時は逆に資産の売却を進め銀行へ流通させる資金量を減らし、結果として市場金利を上げさせて貸し出しを減らし、景気の過熱を抑える、ということだと思います。) そういう意味では1は誤っている可能性があります。 2については日本ではない国なら正解です。インフレを抑えるために消費者物価指数を抑えるということになります。ただ、日本であるなら完全に誤りです。近年の日本は消費者物価指数がマイナスなので、少しでもインフレにするため日銀が金融緩和政策を実施し、市場金利を下げ、貸し出しを増やそうと躍起になっています。全く逆の動きをしていますので、日本に関することなら×です。 問題文が提示されていないので、何とも回答しがたいですが、表現の可否で言えば2が正解になります。ただ、日本の現状に関する出題であれば、おそらく1が正解だと思います。2は完全に逆のことを言っています。デフレで苦しんでいるので通貨量を増やして金利を下げようとしているので、内容としては1が正解になります。
< 質問に関する求人 >
日本銀行(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る