教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

業務委託について。 私は、今年の3月〜7月まで、飲食店のアルバイトをしていました。(働いていた頃は、扶養から外れていま…

業務委託について。 私は、今年の3月〜7月まで、飲食店のアルバイトをしていました。(働いていた頃は、扶養から外れていました) 8月からは、その仕事を辞め、1月からずっと続けている副業(委託業務)を中心にやっていました。 その委託業務では、飲食店の仕事より給料をたくさんもらっていました。 そこで質問なのですが、 本業(飲食店)を辞めた後、委託業務だけで稼いでいたとしたら 親の扶養は、外れていますか?? 委託業務は、月によって変わりますが 3万〜35万弱くらい稼いでいます。 また、委託業務の会社先には、マイナンバーもなにも提示せず、銀行口座の振込みだけ教えています。

続きを読む

120閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    年間で超えてるなら外れます。 マイナンバーの提出するしないは 外れる外れないとは全然関係ありません。 また マイナンバーの提出の有無は 税務署サイドからは 所得の捕捉に影響を与えません。 マイナンバーを提出しないメリットは 将来の悪用のリスクを避けるためであり 所得を隠すのには役に立ちません 逆に言うと マイナンバー制度で脱税を取り締まるだの マイナンバー制度で困るのは不正をしている人だの言い出すのは 全体主義者やネトウヨの悪質なデマだとお考えください こちらを熟読していただけれは理解できると思いますよ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10161782995 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14167132329 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11173496831

  • 年間で超えてるなら外れます。 といってもマイナンバーを掲示せず云々の下りを、自身で確定申告などしない、ということと受け取るとすると色々と問題なので聞かなかったことにしますが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

業務委託(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる