教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

施工管理という仕事について

施工管理という仕事について大変だとはよく聞きますが、具体的にはどんな仕事内容なのでしょうか? 休みは全く無いのでしょうか? またゼネコンかサブコンかでもそれは違うものなのでしょうか?

2,029閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    土木・建築・プラント建設などの工事の、現場監督のことです。 ・工程表に沿って、毎日の工事を進める。工事業者の一日の予定を確認したり、それができたかをチェックしたり。 ・毎日の工事の進み具合を、お客さんに報告。打合せ、議事録作成。 ・本社の設計や技術部隊との(現場状況と図面が全然違う!とかの)報告・連絡・相談。 ・職人さんたちの事故がないように、安全管理する。 ・毎朝ラジオ体操をみんなの前に出てやる。毎朝のミーティングの司会も。 ・職場は現場のプレハブ小屋と、現場巡回。 ・だいたい朝8:00~17:00が基本時間。 だいたいそんな仕事です。ひとつの現場が終わったら、次の現場出張。家庭人には大変でしょうが、給料は稼げますよ。 また、皆をまとめて、予定通りに工事が進んでいくことの達成感や充実感は結構あります! ヤンキーの職人にも指示したりが多いので、気の小さい人には向いてない仕事ですな・・・ 工事は期間が予め定められていますから、予定通りなら土日休めるでしょうが、普通は土曜出勤あり、 残業も月20-30時間はあるんじゃないかな。ちゃんとした会社なら全部給料に反映されますよ。 ゼネコンだと元請け、サブコンだと下請けですから、責任や所掌範囲も違ってきます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ゼネコン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる