教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

要介護認定等基準時間の算定方法について教えてください。

要介護認定等基準時間の算定方法について教えてください。中央法規の一問一答パーフェクトガイドの66ページ 問題105の解説に、要介護認定等基準時間の算定方法は「5分野の各行為ごとに要する時間および、特別な医療に関する項目から求められた時間を合算する」と解説してありますが、中央法規の別冊のワークブックの44ページ 16行目の審査・判定の項目には「介助等にかかる5分野の行為に区分して、コンピューターにより要介護認定等基準時間を算定」との記載があります。 分かりやすくすると一問一答の解説ですと 5分野+特別な医療=要介護認定等基準時間 ワークブックの解説ですと 5分野=要介護認定等基準時間 となります。 これはどちらが正解で、どのように解釈すればいいのか、分かりやすく教えてください。

続きを読む

521閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず、認定調査の項目から 5分野に分け、それぞれ樹形図により それぞれの分野の介護時間を導き出します。 でそれを全て合計した時間に、 調査票6群の特別な医療の各項目に割り振られた 時間を合計したものが要介護認定等基準時間になります。 コンピュータによる自動計算の場合は、合計時間の 中にあらかじめ6群の特別な医療の時間が計算されて 要介護認定等基準時間が出てきます。 ほとんどの自治体ではコンピュータによる自動計算に なっていますので中央法規の記載では特別な医療の時間に ついて省略されているものと思われます。

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる