教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

48歳、看護師の資格があります。 二十歳で資格を取り、5年間外科病棟で勤務し結婚を機に退職、それから20年医療現場…

48歳、看護師の資格があります。 二十歳で資格を取り、5年間外科病棟で勤務し結婚を機に退職、それから20年医療現場から離れました。 長いブランクを経て、内科クリニックの日勤常勤を3年勤め退職することにしました。 おむつ交換と入浴介助に明け暮れ、膝を痛めてしまったからです。介護色の強い仕事が続き、ブランクの長い私は体の使い方の要領が悪かったのかもしれません。雇っていただき、ブランクを埋めたくてがむしゃらに働いたことで体を壊したことを反省しています。 ご相談は、再就職のことです。 小児科クリニックで募集は『受付および看護助手』。 資格不問で、ワードエクセルができる人とあります。 私は、ワードは普通に扱えますがエクセルは計算とアドレス入力くらいしかできません。 看護助手として、補助的役割も求められているらしく、そちらはクリアしていますが、レセプトなど事務で即戦力にならない私に採用の可能性はあるでしょうか。この募集条件では当てはまらないでしょうか。 ちなみに志望理由は、この小児科クリニックは病後児保育など地域診療に力を入れていて、とても評判のいい小児科なので、そこの受付として医療従事者との架け橋になりたいと考えたからです。 皆さんの見解をお聞かせ頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします

続きを読む

1,134閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    内科で医療事務をしています。 私の職場は受付事務は受付事務業務だけなのですが、知人の勤めている耳鼻科や小児科は、助手と受付(事務)を日替わり交代で行っていて、助手の日は業務終了まで立ち仕事のようです。 午前診・午後診とも4時間程の事ですが、もし質問者様が希望されている小児科もこの方式をとっていたらお膝は大丈夫なのか気になりました。 立ち仕事が辛いということでしたら、事務中心のクリニックを探されてはいかがでしょう? 採用の可能性に関しては、先方が人柄などを重視するか、即戦力を重視するかはわからないので、募集に応募するしかないのでは?と思います。今の職場の前に働いていた内科クリニックは無資格未経験で採用されました。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護助手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる