教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

進路について。

進路について。見てくださってありがとうございます。進路について悩んでいます。 私はディズニーキャストになりたいです。 なり方や面接などに付いては、既にホームページなどで調べております。 問題なのは学校の進路の考えの方針と、私の家庭の経済的な問題です。 どこの学校でも変わらないと思いますが、私の学校(進学校)は、大学進学や就職を卒業後の前提にしています。 私も少し前までは私大や専門大に行こうと考えていました。ですが、 ・私大に行けるだけのお金が無い ・奨学金は返し切れなくて借金になるのが怖い ・そもそも、大学に行く意味が見い出せない と考えるようになりました。 そんな時、自分が大好きなディズニーで働けたらと思い、就職を視野に入れてみました。 ですが、ディズニーに就職となると、四年制大学を出ていることが大前提の上、倍率がとても高いです。 ですが、ランドやシーのキャストとなると、アルバイトで雇って頂けるそうで、倍率もそこまで高くは無いと聞きました。 ここで、さっきの学校の進路方針に戻ると、やはり「卒業後はアルバイト」という考え方に、先生達は私の事をどう思うのだろうかと心配になります。 なんせ、周りは進学や就職という人が多いので… 母は、私の考えを真っ向から否定はしていません。 なので、100%無理!と言うわけでも無いのです。 長くなりましたが、私がお聞きしたい事をまとめると、 ・進学校を出てアルバイトという考えはおかしいのか? ということです。 因みにディズニーキャストにキャリアは必要ありません。 乱文失礼しました。 本気で悩んでいるので、皆様のお力をお貸し下さい。m(_ _)m

続きを読む

177閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    私はありかなしかでいったらありだと思います。 ただキャストになりたい!という夢は面接をして採用です。と言われた瞬間に叶ってしまうんですよね。それでトレーニングを受けて働き始めて満足!で終わってしまいます。 問題はそこで何をしたいかだと思います。 キャストになりたいというのは素敵な"夢"だと私は思います。夢があるのは最近その年の子ではなかなかいないんではないでしょうか。なので、その夢を大切にしてください。その夢を抱いているご自身を誇りに思ってください。 あなたが、笑顔で挨拶が出来て知らない人と話すことが好きであればそれは叶います。ほぼ100%。 あとはそこでどんなことをするかです。 トレーナーを目指してディズニーの接客を伝えていく!とかひとつのアトラクションや飲食店、商品施設などの時間帯リーダーになって、パークの運営を一端を担いたい!とか 最高の接客をしてスピリットピンを取りたい!とか 最終的には社員登用を目指して正社員としてオリエンタルランドに入りたい!とかですね。 もしも、ゲストを笑顔にしたい!ゲストにたのしんでもらいたい!と思っていたのであればそれは違います。抽象的すぎて結果がわかりにくいです。 あなたが大学へいかず、そこで働くだけの理由と目的があり、学校の先生や親にその夢を語れるのであれば私は大賛成です。 その夢叶えてください。 そこまで言われて、反対する大人はいないと思います。 お金の面で色々とおっしゃってる方はいますが、若いんだからなんとでもなります。 掛け持ちするもよし。足りないシフトに入って長い勤務を頑張るもよし。どうとでもなります。だって極端な話大学生のバイトも含まれてますが、2万人のキャストがそうしてるんです。そして、何よりそれがあなたの夢であり、やりたいことだからです。 たくさん考えてください。入ったあとの目標や夢が抽象的なものしか出ないのであれば、ただキャストをやりたいだけなんです。 その場合は進学してその時アルバイトとして働くことをおすすめします。 そしてキャストはアルバイトというよりフリーターですね。 簡単に言えばフルタイムで働くアルバイトなんでしょうが契約社員にも近い気がします。 だから準社員という呼び方をしてるのだと思います。 周りの大人の意見も重要です。 それをしっかりと聞いた上でそれでもキャストとして働きたい、そしてなにか成果をあげたいとおもうのであれば、進学校だからとかそんな回りの目や通例を気にしなくていいです。その夢、目標に自信をもってください。 これは提案なんですが、恐らく質問者さんはキャストのいい部分しか恐らく見えてないと思います。 実際にパークで見るキャストは素敵でキラキラしてますよね。 仕事となると辛いこと苦しいこともあります。暑い、寒い、天候、人間関係、いろんな要因があると思うので、パークのいろんなキャストに聞いてみてはいかがですか? 守秘義務とか色々あるとは思いますが、答えられる範囲で、あなたの想いに応えてくれるはずです。

    1人が参考になると回答しました

  • キャストになる機会は 実はいつでもあるんです。 今しか出来ないことを優先で して行った方が良いです。 主婦のパートや就職しながら土日で 働いている人もいます。 選択肢はいくらでもあるので まずは大学に行き、 土日のアルバイトで キャストになっても良いと思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 元キャストです。 キャストは一生やる仕事ではないので、もしやるなら「若いうち」の方がいいでしょう。 とりあえずやってみて、その後の事はまた考えれば良いかと思います。 人生、意外とどうにかなりますw

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 大学に入学して、ディズニーでアルバイトしたらどうですか。 一生、アルバイトで生きて行かれませんよ。 アルバイトの経験があるなら、就活の時、有利かもしれません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ディズニー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる