教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来についてです

将来についてです中3です。 私はなりたい職業はいっぱいあります 音楽、イラスト、CG などに今興味があります でも音楽だったら音楽のセンスがないと出来ないと親に言われました 絵を描くのが好きで家族に見せてイラストレーターになりたいと言ったらそれもセンスがないと出来ないよと言われました 将来安定した職につきたいです 看護師などはどう?と言われましたが看護師はおじいちゃんおばあちゃんのお世話などですか?手術の手伝いですか?赤ちゃんを産む人のお手伝いですか? 看護師はお金はいいけど精神的にやられないですか? 皆さんは今何をしてお金を稼いでるんですか?? 皆さんの夢はなんですか?その理由はなんですか? アドバイスをください。

続きを読む

65閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    とりあえず、自分はアニメや映像方面のCGデザイナーとして10年程仕事をしています。 その経験から言いますと、 この手の仕事はセンスが必要ですけども、まだ中3と言う事なら、いくらでも伸ばす事は可能です。 ですから、本当に好きでやりたいと思っているのなら、 仕事にするかどうかは置いておいても、手を付けて行けば良いでしょう。 親がアレコレ言っても気にしない事です。 ただ、好きな絵を漠然と描き続けると言うだけでは駄目で、しっかりとした技術を身に付けていきましょう、 結果的に仕事にする事が出来なかったとしても、本気でやったのなら、何かしら別の形で役に立ちますから、やった事が無駄になると言う事はありません。 まあ、安定した職につきたいと言う考えでしたら、クリエイター系は全部止めた方が良いですけどもね。 現実的な事を言いますと、どんな仕事を選ぶにしても何かしら犠牲にする事が多いとは言っておきます。 安定して収入はが良い仕事と言うのは、つまらなくて、誰もやりたくない事だったりする事が多いですし、 面白くてやりたい人が多い仕事は、安くてもやりたいとか言う人が多いため、収入や安定性を犠牲にする事が多く有ります。 その上で、安定や収入を得ようとするのなら、特別な才能が必要になったりします。 それらのどれが適切かは、貴方が仕事に対して、どう言う優先度を付けるかによって変わります。 自分がアニメの仕事を選んだ理由は、それが夢だったからと言うより、 高校中退して、まともな就職先は無いと思ったから、それなら実力主義の世界へ行こうと、そう考えたからです。 結果的には、良いとまでは言わないものの、それなりに楽しく生活に困る事は無い状況にはなったので、まあ良かったかなとは思いますけど、 人には勧められないねって感じ。 仕事を選ぶ際、一番簡単な無難な事は、 好きな事よりも、得意な事から選ぶの方が良いです。 得意な事だから、良い結果を出せますし、 良い結果を出せるから、収入や安定を手にする事が出来るからです。 その上で好きな事は、趣味で続ければ良いとも思うのでね。

  • 私も質問者様とおなじ時期にイラストの専門学校にいきたいよー!!と親に泣きついたことがあります。ですが親に貴方が三年後になってもやりたくてバイト三昧でもやれる覚悟があるならやりなさいと言われて一先ず高校にいきました。そして現在大学に入りイラストは趣味で投稿することが自分にあってると気づかされました。今はそれなりの仕事につきながらも趣味を継続し副業がてらイラストを描いていくことを夢に頑張って勉強をしています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる