解決済み
夫が税理士試験の法人税法の受験勉強のため、資格の専門学校に通っていいか、相談されました。今までの受験履歴は、去年は、簿記論で合格、今年は財務諸表論で合格確実ラインを越えたようです。それぞれ、独学で、ヤフオクでテキスト、問題を落札し、勉強して合格確実レベルまで行ったそうです。ただ、法人税法は、次元が違うと話しており、専門学校に通わないと無理みたいです。働きながらでは、プライベートの時間をほとんど使わないと難しいと聞きました。一週間に30〜40時間とかかかるそうです。朝は2時間、夜は2時間、土日は各10時間ずつ。そんな生活したら旅行どころか、買い物さえ、一緒に行動する時間が取れないと不安です。そんなに時間がかかるものなんでしょうか❓合格者の方、チャレンジしてる方は、どういう生活を送ったのか、送っているのか教えていただけると助かります。あと、合格までトータル何時間くらいかかるものでしょうか❓
1,239閲覧
税理士試験に詳しい者です。 私の知人の元大手専門学校の財表講師が本音トークで言うには、平日5時間、休日10時間勉強しなさいと言っていました。財表一科目で。それよりも短い時間で簿記と財表に受かったり、受かりそうなご主人はかなり優秀な方だと思います。 ただ、法人税を一発で受かるにはそれこそ 先ほどの元講師が言ったくらいやらないと受かりません。 税理士試験は1科目ずつ受けられるので、割と勉強を始める人が多いのですが、多くの人はやめてしまいます。法人税ならほとんど簿記論と財表を受かった人が受験生となるので熾烈な競争になります。 1科目ずつだからこそ、何年も受けている人がいるので厳しい試験になるのです。 ご主人は現実検討能力が優れています。 合格までトータル何時間かは本当に個人差があるので何とも言えません。ただ、簿記論と財表と、法人税までとったら後はそれほどの勉強時間は必要ありません。もちろん選択する科目によりますが。所得税などは法人税に近い勉強時間が必要ですし、相続税も最後のラストの5科目目に受ける人が多いので受験生のレベルは高いです。もっと軽い科目もあるのでそちらを受けたらそれほど時間を要しません。ただ、法人税だけはご主人はの言う時間は必要だと思います。それでも一年で受かればかなり優秀な人です。 ちなみに税理士会の発表している税理士の平均取得年数は8.6年だと記憶しています。 5年で受かるとかなり優秀な人だと言われます。
税理士です。 ご主人が簿財を独学で取得された事自体が 素晴らしい事だと思ってください。 ご主人の仰るとおりで法人税法は 次元が全く違います。 旅行や買い物などは時期や頻度をご主人と 検討すれば絶対に無理ではありません。 ただし、ご主人の意見としてはあまり 乗り気にはならないと思います。 法人税法を含め税理士まで後3科目(大学院免除 でなければ)ですから、かなり頑張って3年、平均で 5~6年、長ければ10年以上かかると思います。 勉強時間数をしきりに気にされていますが、 人それぞれすぎて答えようがありません。 専門学校等に目安の時間が記載されていますが それ以上の勉強量が必要な方もいます。 後は質問者様次第ですね。 【頑張れるご主人をどこまで応援ができるのか】 旅行や買い物など一緒にすごす時間を優先するようですと 喧嘩が増えるかもしれませんね。
1年で合格したいならそれくらいですかね。 簿財の分子(合格者)が税法の分母(受験生)なので、合格を競う層が変わってきます。 ダラダラ受験させたくないなら、旅行や旦那さんの家事手伝いは諦めた方がいいです。 勉強時間は、大体ですけど、みんな1,200h〜3,000hくらいやってるんじゃないでしょうか。 ちなみに、一度落ちると次年度予備校カリキュラム消化+忘れ止めでまた800hくらい使ってしまうと考えられます。合格したければしたいほど不安で勉強してしまうスパイラルです。
開業税理士兼某専門学校の非常勤講師です。 優秀な旦那様をもって幸ですね。 簿記論、財表を短期、独学で取れるのはトップ1%ぐらいだと思います。 それでも法人税は別次元です。 なぜなら、簿記論、財表合格者が分母の基本となるからです。 間違いなく専門学校行ったほうがいいです。 それでも、もし1年で合格出来たら本当に秀才だと思います。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る