教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣のバイトが辛いです。デパ地下で接客販売をしているのですが毎日怒られています。私のミスで怒られることもありますが、今日…

派遣のバイトが辛いです。デパ地下で接客販売をしているのですが毎日怒られています。私のミスで怒られることもありますが、今日はお金が合わなくてそれが私が犯人だと疑われて全てレジの履歴を調べられました。結局わからなかったらしいのですが、私が 私のミスでしたか?と聞いたところ わからなかったけど自分がミスしたと思っておいてと言われました。 店長や他の方は私はあまりレジ打ってないから〜などと言ってみんなに疑われました。 他にも店長がお客様の対応をしている時に邪魔にならないようにどいていたのですが、それでも 一回外に出て などと言われたりもします。明らかに影響ないところにいたのに。 店長は他の人とはたのしそうに笑って話していますが私だけには冷たい態度を取ります。 派遣も百貨店で働くのも初めてで私が慣れていなかったりできないことわからないことが多く、迷惑をかけていて申し訳ないとは思っているのですが気持ちが追いつきません。 わからないことは聞いてと言われるので聞くと 自分で判断してなどと言われ、 自分で判断しようと悩んでいると、聞いてと言ったじゃんと言われました。 2回目のことを聞くと、前も言ったじゃんと言われます。忘れてしまう私も悪いですが。 なんか全ての行動にケチをつけられていると感じてしまい、辛いです。 さっき過呼吸になってしまいました。明日も行かなければならないのですが寝付けません。 皆さんも同じようなことありましたか?また、その時の気持ちの持っていきかたなどありましたらお願いします。

続きを読む

616閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    先ず、inugenki2さんが精神的に自立しましょう。 50歳をとっくに過ぎたパラサイトシングルが、他人にアドバイスできることは何もありません。 親は親、自分は自分と区別してください。あなたの人生は自分で切り開くものです、ご両親は自分達の人生を生きる権利があります。 ご両親とご自身とを区別出来たら、どんな理由でも良いです。ご両親をあてにせず働きましょう! 恐らく、周囲が悪い環境が悪いと、他人のせいにしながら生きてきて、ぬるま湯にどっぷりの生活に自身が囚われてしまっているんだと思います。 朝から働きに出て家にいないけど、確実に夜は帰って犬の世話をする。 世話というのは、自分の稼いだお金で、住む場所を提供し食事を与え運動をさせ、常に健康状態を管理することをいいます。 あなたのは、ただ可愛がっているだけ、それも気分で。 自分の医療費と年金、健康保険、住民税、生活費、固定資産税もしくは家賃くらい自分で稼ぐ!と宣言してください。 親離れですね。 今のままの精神状態で働くのは無理かと思います。 また会社でこんなこともできないのと言われたら、仕事を辞めてしまう可能性があります。 なので、先ずは精神的に自立して親離れしましょう。 朝から夕方まで作業所に通って、社会性を身に付ける訓練をしてください。 日中家にいないだけで、毎日ちゃんと家で知恵袋できるのですから、それで良いのです。 親離れ出来ずに犬(子分)を自分の傍に置いておくのはあなたの我が儘です。 親はあなたのその我が儘に付き合う義務はありません。 あなたの両親には幸せに生きる権利があります。 その権利は個人が果たすもので、誰かを利用して誰かの人生を食い潰して得るものではありません。 あなたはあなた自身が寂しい人生を選んだので、いつも寂しいのです。寂しいと感じる人生を選んだのです。 その寂しさを埋めているのは、あなたの犬と知恵袋です。 魂を吸い取られているから、あなたも理想の自分を知恵袋に求めているんだと思います。 余計な理想は捨てましょう。 精神的に自立して、ご自身が理想とする人間に、少しでも近づけるよう頑張って親離れしてください。 周囲に変化を期待するよりは、ご自身が変わるべきかと思います。

    ID非表示さん

  • 派遣のバイトだから、学生では無くてプロですね。 自分用の業務日誌を作ります。 その日の ・間違えた、怒られたことの内容と対策 ・新しく覚えたことの内容と注意点 これを、帰宅後10分くらい書きます。 良く覚えていない場合は、覚えているところだけ書きます。 翌日に似た事項の説明が有れば補足します。 また、不明点は時々自分でも調べます。 翌朝、出勤途中や、出勤後に見直します。 これを続ければ、状況は改善します。 それから、ただ時間がたつだけでも仕事や職場に慣れて、 出来ることも増えます。 石の上にも三年です。

    続きを読む
  • それはつらかったですね・・・職場以外のあなたに優しくしてくれる人に話を聞いてもらったりして癒されましょう。 あと、ちょっとくらいのミスは誰にでもあることだし、許されていいので、開き直ってください。 もしかしたら、店長はあなたにあたってるのかもしれません。 もし、あなたがお人よしだったり、つい自分が悪いと思う傾向があるなら、そういうのを派遣先の人達が利用してる可能性もあるかなと思いました。 分からないことはどんどん聞いて、どんどんメモして、教えてくれなかったら、食い下がって教えてもらっていいと思います。 でも、相手が明らかに急がしそうで、聞いてはいけないタイミングもあると思うので、そこは見計らった方がいいと思います。 あなたが仕事がバリバリ出来るようになり、職場に無くてはならない存在になれば、その店長は掌を返したようにあなたに優しくなるでしょう。 犯人扱いされたことなどは本当に酷いと思うので、派遣会社の担当さんに報告・相談をしておいたほうがいいと思います。

    続きを読む
  • そういう性格の人が店長だと、職場の性格もそうなってしまいます。 対策は、職場を見ずにお客様だけを見て、レジは社員さんにお願いする。 レジお願いします。ありがとうございました。 そう割り切るのが良いと思います。 過呼吸は、暫く呼吸を止めたら治まります。 どうしよう、と周囲に自分を合わせず、自分は自分、冷たい態度を取られるなら避けよう、と意識の先を変えれば少しは楽になると思います。 卑屈に迎合するよりは名誉ある孤立。 私はその主義です。 レジを扱わない、わからない時はお願いする、教えてくれた事はノートに書き留める。 これを実行して、名誉ある孤立を。 ミスが無くなってもケチを付ける人はケチを付けます。 完璧に仕事を覚えても、ミスが無い事にケチを付けられる場合もあります。 そういうもんだと腹を括るのも必要です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デパ地下(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる