教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒で配属先が遠いです。

新卒で配属先が遠いです。4月から新卒入社した女です。 事務職で入社しました。実家暮らしです。 配属先に行ってから現在まで4ヶ月ほど働いて、仕事はだんだん慣れてきましたが、家から遠いことがやっぱりきついと日々感じています。 私の配属先は営業所での事務で、家から営業所まで電車通勤で1時間40分はかかります。 営業所が駅の目の前であるのに、です。 朝起きるのが早いし、定時は17時ですがその時間に上がれることはほぼないので、帰ったらゆっくりする時間が全然ありません。 同期もたくさんいるのに同じ営業所に配属された人はおらず私だけで寂しいです。 しかも1年目は受けなければならない試験が多く、毎月のようにあって勉強したいのに、平日は時間がなさすぎてできません。 電車の中でもやってはいますが、旅行に行く人で混む電車なのでほとんど座れません。 私はいつも書かないと覚えられないので電車の中だけで全て勉強しようとするのは厳しいです…。 じゃあ引っ越せば?と思われる方もいると思うのですが、 私の事務職は実家暮らしの人しかとっておらず、原則家から通える人しか採用していません。総合職の人には社宅がありますが事務職にはありません。 実家暮らしの人が前提なので、給料も少なく、手取り14万あればいいほうです。 1人暮らしは厳しいです。 そのため、家から近いところに配属にする、と説明会からずっと言われていて、他の人は遠くても1時間程度で通えるところになっているのになぜ私は家から近いところがたくさんあるのに、わざわざ2時間弱かかる営業所なのか?と不満に思っています…。 もちろん都合もあるのでしょうが、話を聞く感じだとどこも人手不足なのに…。 配属されてすぐのころは本当にショックを受けましたが、決まったことはしょうがないと思い直し、なんとか頑張ろうとしていました。 ですが、疲れと睡眠不足で、めったに風邪ひかない私が原因不明の高熱&胃腸炎になって会社をしばらく休んでしまい、やっぱり私にはきついのかもしれないと思いました。 いろんなひとにも、 2時間近いじゃない!女の子なのにかわいそう。 と言われ続けていて、言われることは最近は慣れましたが、体は全然慣れていません…。 特に最近は残業もしているので帰る頃にはへとへとです。 仕事も自分にはあっていないのではないか、と最近考えるようになってしまいました。 異動はたまにあるそうなので、交通費も半年で18万するので高いし(給料より多い…)、上司に言えば異動させてもらえるかもしれませんが、希望通りになるかはわかりません。 しかも、このまま営業所にいたら2年後には事務のみではなく営業もやることが最近決まってしまい、おとなしく人見知りで営業に向かない私はずっと事務のみで仕事を探していたので本当にショックです…。 なので、できれば営業とは無縁で家からも通いやすい本社に行きたいと考えています。 配属先が遠いことと、このままだと営業をすることになってしまうこと、 この2つがとても悲しいです。 私はどうやって頑張っていけばいいでしょうか。 みなさんの意見を聞かせてください。 長文読んでくださりありがとうございました。

続きを読む

9,145閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    交通費は会社からでていると思いますので問題はないでしょう。 拘束時間が9時間として通勤時間が4時間程度です。 残り11時間ですので そんなに時間がないというわけではないと思います。 不得意な営業という事ですが それが嫌なら退職するしかないではありませんか? 先々 心配しても仕方ないのでやってみて考えるか 嫌だと思うなら辞めるしかありません。 2択です。 ポジティブに営業は苦手とおもっているけどやってみたら面白いかも知れないとポジティブに考えられないかな?

    4人が参考になると回答しました

  • 上司にここに書いていることをそのまま相談してはどうでしょうか。 それであまり親身になってもらえないようであれば転職も視野に入れればいいかと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる