教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学二年生です。長文になります。

大学二年生です。長文になります。私はいま短大に通っているのですが、次の春からは社会人になる予定です。就職先はまだ決まっていません。2回生になってから就職の事を色々調べていると、そこそこの企業は春にエントリーして夏前には内々定が出ている状態のところがほとんどだそうです。そこそこの企業なので大体が4大生を対象にしているので当たり前ですよね。4大生が3回生の時に就活をして4回生の初めに就職が決まる、これが普通の流れなんだと最近知りました。 私が通っている学校から全くそういう情報がなかったとはいえ自分がのんびりしていたことが悪かったんだと思います。 周りでも少しずつではありますが就職が決まり、私もやっと見つけた受けたいと思う企業がもう今年度の新卒採用を締め切っており、行き詰まっている状態です。 私が通っているのは音科で普通の大学とは少し違います。私は講師になりたいと漠然と思っていましたが、就職の事を調べるようになって正社員で講師という就職口はほとんど無いんだという事実も知りました。 どうしようかと思った手前、親に相談しました。どちらかというと親にはわりとよく相談をしたりちょっとしたことでも話すような関係で、就職のことも調べ始めた最初の方からずっと相談はしていました。ずっと色々な事をああしたらこうしたらと意見してくれていたのですが、今年の募集がおわった事を伝えた途端自分で考えなさいと言われました。 ご回答いただきたいのはこれからどうするべきかということです。一応その受けたい企業を1年待って受けようと思っているのですが、正社員じゃなくとも講師として雇ってくれるところを探した方がいいのか、1年だけの事なのでバイトをして1年後にまた就活するのかという事です。講師として働く方がいいに決まってますが、そういう仕事に就くと1年では辞めにくいよな…と思ったりもします。 正直ここまで行き詰まってしまって自分が音楽の道に進みたいかもわからなくなってきました。いま親元を離れて暮らしているのですが、こっちにたくさんの友達が出来、地元に帰らずこっちで就職して1人で生きていきたいというのが本音です。でも私は決して裕福な家庭に育ったわけではなく、むしろ複雑な家庭環境で大学に入れてもらった身なので、音楽をやらないと言うのは心苦しいですし、1人で生きていくからと家を飛び出し何の経済支援も受けずにやっていく自信もありません。 ここまで読んでもらってわかる通り、ダメ人間なんです私。でも本当にいろんな事をどうすればいいかわからなくて、自分がやりたい事と実際出来る事のギャップで頭がおかしくなりそうです。すごくすごく落ち込んでます。 厳しい事は散々親からも言われ、それもあって頭を抱えている状況ですのでお説教コメントは今回は受け付けていませんm(._.)m 1年だけの仕事をするならどういう職業を選ぶべきなのか、はたまた家を飛び出したとしてこんなクズ人間がやっていけるものなのか、相談できる人がおらずここで質問させていただきました。 どうかご回答よろしくお願いします。

続きを読む

129閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >1年だけの仕事をするならどういう職業を選ぶべきなのか、 やれる仕事なら何でも良いと思います。音楽教室の先生や保育園幼稚園で音楽体操する派遣の会社もあります。 >家を飛び出したとしてこんなクズ人間がやっていけるものなのか、 やっていけなければならないと言う事です。甘えを断ち切って自活してください。 また、半分以上の中堅企業はまだまだ募集中です。2月ごろに内定する人も多いので出来るだけ探してみてください。 就活終盤、中小まだ中盤 8月時点の大卒内定率88% http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ17HMU_X10C17A8EA1000/?n_cid=SPTMG002 >東京商工会議所は9月6、7日に中小企業の合同説明会を開催する。

  • 1年後に就活するとのことですが、留年するということですか?新卒しかとらないなら、その手段しかないと思いますがら。。 個人的には今年中に正社員になることを目指した方がいいですよ。やりたい仕事だって、理想と現実は違うでしょうし。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音楽教室(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる