教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小さな介護施設の管理者です。 介護職員が自分の退職を交換条件に自分の要求をしてきたとき、皆様はどう対応されていますか?…

小さな介護施設の管理者です。 介護職員が自分の退職を交換条件に自分の要求をしてきたとき、皆様はどう対応されていますか? 確かに問題のある職員との関係に悩んで退職しようとする方は自分がリーダーでなかった頃にも何度か見かけましたが、募集をしてもなかなか人が集まらないのが現状です。適切なリーダーシップのヒントを教えて頂ければ幸いです。 詳しくは… 職場環境 認知症対応型共同生活介護(認知症グループホーム)18人定員、介護職員は常勤換算で12人、入居者の平均要介護度は3.2、食事の用意・洗濯などの家事は入居者ができない分は介護職員が行う。 当該職員の要求内容 嫌いな職員と勤務が合わない様にしてほしい。顔を見ただけで震えがきてしまう。医者からストレスを受けない様に言われている。 →嫌いな理由 細かなミスや仕事の抜け・遅れに厳しい指摘をする。家事業務と記録業務に傾倒し、入居者の精神的な支えになることや楽しみの提供はあまりしていない。形どおりの健康体操などはするが、昔のスパルタ教師の様で「○○さーん、体操やりまーす。もっとちゃんと座って下さーい。」と、本人の様子や気持ちは伺わず、押し切る様にやらせる。 施設の方針(概略) 入居者が前向きに生活できることを目指し、健康の維持や安全の確保は全てその為の手段なので、目標である前向きな生活を妨げる様なやり方にならない様配慮する。 指導など 対象の職員へも研修や個別指導できつい言い方をしない様に、又施設の方針はこうですと伝えているのですが、どうやら管理者やフロアリーダーなどの見ているところでだけ改善した様に演じている様です。なのでこの職員も問題ありですが、今はどちらの職員が抜けても正常な運営ができずに困ってしまいます。

続きを読む

1,234閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    嫌な理由の職員さんは、どこの施設にも存在します。辞めて他の施設に行っても、同じです。 辞められて運営が困難になるのも分かりますが、辞めるという職員を引き止め続けても、この問題を職員の要求通りに解決したとしても、事あるごとに文句をつけて辞めると言いますよ。 正直、そんな辞める辞める詐欺みたいな人に構ってる余裕はないので、私は去る者は追いません。 それで、運営困難に直面したこともありますが、派遣さんでなんとか凌ぎました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる