教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職届について 社内環境が悪く、パワハラで吐き気等健康面が崩れ即辞めたいと課長に話しました。 そこで退職届ですが、た…

退職届について 社内環境が悪く、パワハラで吐き気等健康面が崩れ即辞めたいと課長に話しました。 そこで退職届ですが、たとえば本日出す場合でも本日付けで出してもおかしくないですかね?普通ひと月前に出したりして、退職日を書きますが。。

補足

普通2週間前ですが、体調面がもう無理です。診断書は病院が盆休みでとれません。ただ以前かかっていた病院なので診断書は手に入ります。

330閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    会社が許可すれば即日でも良いですが 民事上の責任回避のため普通は2週間は働きます。

  • 提出日の日付は当日で良いです。 退職日は14日以上先を指定しないと法的効力は生じません。 法律上は、退職を申し出てから14日経過しないと退職は成立しません。相手が合意するなら即日退社も可能ですが、相手が拒絶する中で強制的に退職するには、14日の経過が必要です。 日付は2つ必要ですからね。出す日と辞める日の2つです。それが14日以上経っていれば、相手に退職の拒否権はありません。 ちなみに、有休があるなら退職日に指定した日付までの間に有休を入れてOKです。会社に拒否権も日付を退職日以降にする権利もありません。 14日間病欠でもOKです。診断書なんてなくても14日経過すれば退職は成立します。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる